
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
皆様の応援により、75%達成!✨
おはようございます。SSPの社会人リーダー清水です。
残り12日となり、目標金額の75%到達しました!
本当に皆様からの熱い気持ちや、応援のコメントがメンバーの活動の支えになります😀
ありがとうございます✨
台風の影響で天気が荒れる予想でしたが、晴れが続いていて夏の連休ですね💡
さて、今日からバングラデシュでは、イード(お祭り)が始まります。
今回のイードは、コルバニイードというもので、日本語にすると、犠牲祭です。
2017年に私はコルバニイードに合わせてバングラデシュに行ったことがありますので、その時に見たことや、話をお伝えします😉
コルバニイードとはイスラム教のお祭りで、牛とヤギを生贄に捧げるというものです。
詳しい話は長くなってしまうので、割愛しますが、他の犠牲祭にはないと思われる特徴もお話したいと思います。
親戚など協力して1頭の牛を買い、お祈りをしたのち、生贄に捧げて切り分けるのですが、
その牛肉を3等分します。
3分の1は家族で食べ、
3分の1を親戚やご近所さんなどに配ります。
そして、残った3分の1は、、、、
貧しい人に振る舞うのです!
家にいると、分けてくださいとドアをノックされ、小分けにされた牛肉を渡します。無くなれば、そう伝えるという感じです。
これは、イスラム教の教えで、困った人を助けるという考えがあるのだと思います。
そして、面白い話を一つ💡
多くの人が牛を買いに行くのですが、市場で牛を買ってそのまま綱で引っ張り家まで持ち帰るのです。
つまり街中が牛を連れた人だらけになり、面白い景色ですね。
ちなみに、市場はこんな感じで牛と人で埋め尽くされてます。
さらに、牛を買って歩いている人に多くの人が「いくら?」って問いかけるんです。
立派な牛を買うので一種のステータスのようになっており、みんな値段が気になるみたいです。
私が見かけた面白い光景がこちら!
リキシャで運ばれる、、、、ヤギ!
そして!

おめかしして運ばれてます✨
生贄でも大切に扱われるのですね!
さて、この時に出る特別な食べものがあります!
それは、タエシ(左)とシェマエ(右)です。
シェマエは小麦粉を原料として、甘くて美味しいです。
タエシは牛乳とお米をまぜたもので、こちらも甘いです。
子ども達にとっては甘いデザートのような感じなんですかね♬
ひな祭りの時の雛あられなど、日本のお祭りにも同じように甘いもが出るのと同じですね💡
さて、今回はここまで!次回もお楽しみに!
リターン
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 49日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日














