
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
イード(お祭り)のお話♬
おはようございます。SSP清水です。
イード ムバラク😊
「イード おめでとう」というイードの挨拶のようなものです。
さて、前回はコルバニイードについてご紹介しましたが、
もうちょっとコルバニイードについて、そして、もう一つの有名なおイードについてご紹介します。
その前に、イード に関係するイスラム暦について簡単にご説明します。
イスラム暦とは、354日で1年となります。
つまり365日の1年より11日短く、毎年ずれていきます。
2019年のコルバニイードは8月11日〜13日ですが、来年は8月1日〜3日(あたり)という事になります。
コルバニイードの時に見かけた、メンディー(オレンジ色の部分)と言われるお化粧をされたヤギさん

もう一つのイードは、ラマダンイードです。
ラマダンは断食を行います。
ラマダンは1ヶ月の間続き、2019年は5月に行われました。
1ヶ月の間断食するのです。
食事はおろか、水も飲めません。
それでは生きていけないと思いませんか?
私もずっと無理な事だと思っていました。
しかし、実は断食する時間帯が決められており、その時間帯以外は飲み食いできるんです。
時間帯というのは、日の出から日の入りまでです。
それなら出来るかも知れないと思ったのですが、、、、
実は、最初にお話ししたイスラム暦が365日ではなく、
11日短いということは、毎年時期がずれていき、、、
暑い夏でも、寒い冬もやって来ると言う事です。
夏に水も飲めないのは大変ですよね。
そして、これは知っている人は少ないのですが、ラマダンの時には
「良い事をしましょう」という意味も含めれており、利己的な行動は慎まないといけません。
断食も、祖先達の苦難を体験して、日々のありがたみを感じるという意味があるそうです。
イスラム教にとって大切なお祭りなのです。
ここで注意ですが、両イードはイスラム教とにとって非常に神聖なお祭りなため、近年は異教徒である日本人はあまり目立たないようにした方が良いと言われています。
普通のバングラデシュ人やイスラム教徒の方は問題ないのですが、過激派と言われる組織がテロなどを起こす可能性が高いという嫌な噂もあります。
もし、この時期にバングラデシュに渡航する際は十分配慮して行動する事をお勧めします。
最後は少しネガティブな事を言ってしまいましたが、バングラデシュ自体は怖い国ではなく、素敵な国ですよ。
では、今回はこの辺で!
リターン
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

【A】お礼のメール
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【B】子どもの手作りミサンガ
❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 49日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日













