スタンプクリエイター20万人を支援する協会設立プロジェクト!

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年7月28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日
プロジェクト本文
キャラクター制作者を支援する協会を設立し、クリエイターの方々のお手伝いと世の中に新しいキャラクターを流行らせるサポートをしたい!
はじめまして、日比野貴之と申します。1990年世界唯一の技法・ホログラムコラージュの考案をし、セルフトートでありながら25年経った現在もアーティストとして活動を続けています。今回のプロジェクトでは、キャラクターマーケティングのスキルを持つ人材を育成し、スタンプクリエイターやキャラクターデザイナーなどのキャラクター制作者を支援する協会を設立したいと考えています。昨年「LINEクリエーターズマーケット」によって、誰でも簡単にLINEスタンプを制作することができるようになりました。しかし、そのスタンプキャラクターのマーケティングや商品化などをサポートするようなものがないのが現状です。
こうした現状を打破し、新しいキャラクターを世の中に広めていくお手伝いがしたいと考えています。どうか協会設立のためのご支援をいただけないでしょうか?
(バリ島・ARMA美術館での展覧会の様子)
■協会立ち上げにいたった経緯
誰でもLINEスタンプが作れるということで去年から話題になっている「LINEクリエーターズマーケットはどんなものなのか?」という疑問がわき、以前制作したキャラクターをスタンプ用にリメイクし販売することを実験的に行いました。現在は3シートを販売しています。「LINEクリエイターズマーケット」はいろんな人が参加でき、LINEスタンプというかたちで世界中に作品を発表&販売ができる画期的な非常に素晴らしいものです。
しかし、参加してみるといくつかの問題点があることに気づきました。その中で、スタンプの販売についてのマーケティングにファーカスしました。マーケティングはクリエイター自身が行わなければならなく、そのため多くのクリエイターは、マーケティングを模索しながら販売をしています。私も試行錯誤しましたが、同時に「他のクリエイターの方もどうしたらいいのか困っているのでは?」ということで、そうであればなにか解決できるいい方法がないか考えるようになりました。
(スタンプクリエイターの悩み)
もう一つは、スタンプクリエイターのキャラクターはスタンプ用に制作されていることが多く、商品化、マンガ、アニメ化等は考えられていないのがほとんどだと思います。
現在、約10万個以上のスタンプが日の目を見ない結果といわれています。そして、これからも増えていくことでしょう。こうした現況に対して、スタンプの紹介、検索サイトやランキングサイトは増えつつあるのですが、スタンプのキャラクターのマーケティングや商品化などをサポートするようなものがないのが現状です。
私たちは、この問題を解決する方法として、スタンプクリエイターとそのキャラクターのブランディングや商品化のプランをして実行する人材を育成し、スタンプクリエイターが抱える諸問題を解決し、新たなキャラクターを世界に広め、参加する人々に新たな目標や楽しみを与えることを目的に、「一般社団法人 日本キャラクターマーケティングプランナー協会」を立ち上げることを決意しました。
■協会が行う具体的な活動について
日本キャラクターマーケティングプランナー協会では、キャラクターマーケティングについて2つの専門家を育成します。1つ目の専門家は、キャラクターとクリエイター(制作者・企業)のブランディング、マーケティングを行うキャラクターマーケティングプランナーです。そして2つめの専門家は、キャラクターの商品化をコーディネートするキャラクターマーチャンダイズコーディネーターです。
(養成講座を実施します!)
この2つのスキル取得のため、それぞれに合わせた養成講座を実施します。受講生を募集し、受講後、検定試験を行い合格した方(2つのスキル取得者)とクリエイター(制作者・企業)とそのキャラクターで1つのチームを作り、キャラクターマーケティングを行います。また、クリエイター自身がこの2つのスキルを取得して単独で行うこともできるようにします。
(ボランティアスタッフも募集!)
海外ではクールジャパンといわれていますが、国内では頭打ち状態のキャラクタービジネス市場です。日本キャラクターマーケティングプランナー協会は、スタンプクリエイターだけでなく、キャラクターデザイナーや企業に対してもキャラクターのブランディングや商品化のサポートを行い実行します。また、キャラクタービジネスで起業したい方や新規事業として参入したい企業にも講習会や講演会などを行います。
このプロジェクトで新たに生まれたキャラクター商品が、国内から海外へ広がっていけば、キャラクタービジネス業界全体の活性化に貢献する大きな役割を持っていると考えています。
■「みんなで創造してつくる、楽しい社会!」を目標に。
協会設立後は、全国においてキャラクターマーケティングプランナーとキャラクターマーチャンダイズコーディネーターの養成講座を開催し、まずは2つの専門家の育成を中心にはじめ、その後スタンプクリエイター・キャラクターデザイナー、企業向けに説明会、講習会、講演会やイベントを企画・運営してまいります。
日々沢山の新しいキャラクターが生まれ、それにともない悩みを抱えるクリエイターも増えていきます。私たちは、いままでのキャラクターマーケティングとは違う新たなキャラクターマーケティングスキル習得者を育成し、クリエイターとチームを組んで支援していきます。
クリエイターの支援だけでなく、「みんなで創造してつくる、楽しい社会!」をテーマに、遊び心と創造する楽しみを共有し、社会をよくするクリエイティブな活動や新しいことに挑戦することを広めようと志した方々の連携によって、誰でも参加ができ、より多くの人がキャラクターとクリエイター達と出会い、思考や表現を楽しむための場を創り出すことも目的の一つです。
方法の違いや規模の大小にかかわらず、社会貢献を目標のひとつに掲げる個人や企業の文化的活動のお手伝いをとおして、さらなる実りと広がりのある活動として継続させたいと願っています。
クリエイターの方々を支援するために、みなさまのご協力が必要です!
何卒みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
現代美術作家 日比野貴之 世界唯一の新技法ホログラムコラージュのパイオニア。ジャンルに捉われない独自の創作活動を幅広く展開している。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
・協会活動報告のメールマガジン(月間)を送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
・協会活動報告のメールマガジン(月間)を送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
現代美術作家 日比野貴之 世界唯一の新技法ホログラムコラージュのパイオニア。ジャンルに捉われない独自の創作活動を幅広く展開している。









