
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 487人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
日本で働く、アフガニスタン人女性職員の想い
いつもシャンティ国際ボランティア会の活動へあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
シャンティは、アフガニスタン事業担当の喜納をプロジェクト実行者として、アフガニスタンでの女子教育継続に向け、クラウドファンディングを実施しています。
-----
【2023/3/7公開】アフガニスタンで女子教育継続を。
学ぶ権利、夢と希望を取り戻すために
سلام(salam、ダリ語でこんにちは)。シャンティでインターンをしている、木山 七海(きやま ななみ)です。
本プロジェクトを実施することを知って、インターンとして私にできることで協力したいと思いました。そこで、日本で働くアフガニスタン人女性にインタビューをし、本プロジェクト新着情報にて、日本のみなさんに彼女の想いを届けます。
今回私がインタビューをしたファティマ(仮名)さんは、政変以前は現地にお住まいでしたが、政変を受けて日本に居を移し、働いています。
Q. Aさんから見て、今のアフガニスタンはどのような状況ですか?
A. 政変以降、アフガニスタンの状況は完全に変わってしまいました。多くの人は無職になり、政府職に就いていた人も、職を失いました。ご存知のように、アフガニスタンは近頃、内戦や干ばつ、洪水などの災害にも見舞われています。多くの人が、生活に必要な定期的な収入がないため、緊急人道支援に依存しています。女性は6年生以上の女子学生さえも、家から出ることを禁止されています。以前のように外出することも、社会活動に参加することも許されないのです。女性たちの中には、タリバンの厳格な政策に対して声を上げ、デモを行った人もいます。しかし、残念ながら彼女たちは強く弾圧されてしまいました。ほとんどの家庭は、自分たちの娘の教育のために、国外に出ようとしています。一部の女性や若い女の子たちは、自分の家族を経済的に助けていましたが、現在はそれも困難となり、医療不足、食料不足、または衛生的な物資の不足に陥っています。職に就くことができないので、生活費が足りないのです。この状況は、国際社会の支援が止まると、より悪化すると思います。
Q. このプロジェクトや、コミュニティベースの教室の子どもたちの未来にはせる思いを教えてください。
A. 教育制度は政変の影響を大いに受けており、教育や教材の不足も起きているので、そのような状況下でこのプロジェクトを実施することは、とても大切であると思います。また、すでに校舎や授業数の不足にも直面しています。 そのため、コミュニティベースの教室を利用できることは、子どもたちにとってとても良い機会なのです。本プロジェクトではこれから子どもたちに絵本を届けようと考えていますが、教科書に加えて絵本があれば、子どもたちの学ぶスピードも速くなり、創造力も豊かになります。現在多くの女の子が生活上の問題により、普段通りの学びを続けることができていません。このプロジェクトのおかげで生徒たちが学び続けることができれば、とても嬉しいです。
私たちは目の前の問題に取り組み、今の暗い日々が終わることを望んでいます。このような困難な時期に、私たちに寄り添い、活動を共にしてくれる友を一生忘れません。

アフガニスタンの現在の状況や、子どもたちがどのような環境で学んでいるのかが伝わったのではないでしょうか。日本からは遠く離れたアフガニスタンが、少しでも身近に感じて頂けますと嬉しいです。
そして、ファティマさんのアフガニスタンの子どもたちへの思いを、私たちでつなげていきませんか?
アフガニスタンの子どもたちの輝く未来のために、ご寄付頂けますと幸いです。
それではتا دیدار بعد (ta didar bad、ダリ語でさようなら)。
事業サポート課インターン 木山
-----
本プロジェクトでは、アフガニスタンの女の子たちに絵本を届ける費用、コミュニティベース教室の運営などに使用させていただく予定です。
彼女たちがいつか、アフガニスタンの明るい未来を切り開く担い手になることを信じて、私たちはアフガニスタンに寄り添い続けます。
どうぞ、みなさまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
●プロジェクト名:アフガニスタンで女子教育継続を。学ぶ権利、夢と希望を取り戻すために
●公開期間:2023年3月7日~4月25日(50日間)
●目標金額:500万円
●プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/Shanti_Afghanistan2023
ギフト
3,000円

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

介護の魅力を発信!介護職員に焦点をあてたフリーペーパーを制作
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31
オリジナルアフリカ柄商品の購入でべナンの教育を支援しよう
- 支援総額
- 1,343,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 8/16
日本にも摂食障害専門の治療プログラムを!まずは本を出版したい
- 支援総額
- 536,500円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/28

日本の子供達へ夢や可能性を伝える講演活動をしたい!~From NY~
- 支援総額
- 825,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 5/9

パラアイスホッケー日本代表|ミライへ続く氷上の挑戦を応援!
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/31

設備の保管場所を確保し、スケートリンク設立活動を継続したい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31









