
支援総額
399,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2016年7月29日
https://readyfor.jp/projects/StrandingKyushu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年06月15日 17:40
皆様、よろしくお願いいたします。
本日よりプロジェクト開始となりました。何卒、ご支援・ご応援のほど、お願い申し上げます。
ストランディングという言葉は、あまり耳慣れないものと思います。ですがイルカ・クジラの生物学について語る際には極めて重要な現象です。「その原因は何なのか」「種の存続や海洋環境にどんな影響をあたえるのか」といった直接的な議論から、ストランディング個体から得た標本を使うことで「どんなものを食べているのか」「何年ぐらい生きるのか」「どんな病気にかかるのか」といった間接的な成果を得ることもできます。
意図的に捕まえたり、殺したりすることが法的・倫理的にできない鯨類では、毎回のストランディングを堅実に着実に対応していく必要があります。そうしなければ標本が手に入らないからです。標本がなければ研究は進みません。研究が進まなければ、我々が鯨類と共存できているのか、推し量ることはできません。
皆様、何卒、研究の継続にご協力をお願いします。
リターン
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
国立科学博物館
風テラス
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
一般社団法人動物愛護団体キーテイル
認定NPO法人アニマルレスキューハッピーりぼん
goto cat protect
上村敏雄 潜伏キリシタン資料館代表

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
継続寄付
- 総計
- 168人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
継続寄付
- 総計
- 25人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
継続寄付
- 総計
- 22人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
継続寄付
- 総計
- 4人












