
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2016年7月29日
ストランディングが無いときの活動
ここ一週間以上、長崎では雨時々晴れの天気が続いています。
ストランディングは、自分たちで探しに行くこともありますが、地元の方からの通報で発覚することがほとんどです。雨天では海岸まで出かける方も少ないので、通報はあまりありません。
ストランディングが無い日でも、研究の作業は多々あります。
今日はその一つをご紹介します。
当研究室では、漂着鯨類は可能な限り全身骨格を採るようにしています。骨格はさまざまな情報をもたらしてくれる、もっとも基本的な標本と言えますが、イルカやクジラのような大型動物を標本にするのは容易ではありません。
下の写真は、動物の骨格を採取する専用の大型晒骨機です。
中に入っているのはザトウクジラの背骨。
密閉できるバスタブのような構造で、骨を40度程度で煮つつ、金魚のブクブクのように空気を通し、骨についた肉片や脂肪を分解除去します。
およそ2〜3週間かけ、晒骨機と手作業で余分な軟組織を取り除くと下のような骨格標本となります。
標本は個別に番号を振り、保管します。
保管場所も十分とはいえませんが、一室の片隅に場所を作って収納しています。
骨格にすることで初めて骨の異常が分かったり、年齢を知るための歯の採取などが可能になります。またこうした標本は、数十数百を収集して注意深く観察していくと、新種や地域固有の群れ(地域個体群)など、重要な発見につながります。
骨格標本の作成は、煮込み時間を見計らったり、細かい作業をしたりと経験がものをいう分野でもあります。研究室では研究・教育活動の一環として学生たちで協力し標本作りを行っています。
リターン
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円

サンクスレター
①研究室からお礼のメッセージ
本プロジェクトのロゴマークとしてスナメリの頭骨をモチーフにしたお礼のハガキをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
5,000円

調査結果を速報でお届け
①研究室からお礼のメッセージ
②ストランディング調査の速報
ストランディング調査を行った際に、その内容や現場所見をメール速報でお届けします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
- 総計
- 25人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
- 総計
- 22人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人














