
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 407人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
リターンの発送状況とクハ489-501の現状について
お世話になっております。
現状報告を2点申し上げます!
先ず、当プロジェクトのリターンアイテムの発送状況について、
以下の3点にご支援いただいた方を除くリターンは発送を済ませております。
・「白鳥」「やまびこ」列車種別票
・「だんらん」列車種別票
・「サシ481-48」車番プレート
製造事業者様も鋭意制作しているところですので、もうしばらくお時間を賜りますようお願い申し上げます。
全力応援の皆様には、画像データを添付して発送を済ませました。
もし着信履歴が無いとのお話がございましたら、お申し付け頂ければ幸いです。
写真集データDVDについて、
色々検討した中で、汚いながらも手書きで1枚1枚、支援者の皆様のお名前を付して制作致しました。
また、封筒で発送させていただいた皆様につきましても、後世にこのプロジェクトが、人の手、人の繋がりで成されている事を顕したいとの願いから、全て手書きにて作成発送させていただきました。
お陰様で今のところ、返送されたものも無く、無事に着いていると思われます。
もう1点、クハ489-501の補修について、
3月から4月にかけて、後部妻面の補修を行いました。
勿論、サシ481-48と連結したいとの思いを強くしての、事前の整備です。

1月時点、左半分は前年に修理を済ませたのですが、右側の、特に後付けのエアコンホース周りがややこしくて手付かずな部分がありました。

外板を剥がすと、全体に錆が回っていて、水捌けも良くありません。
これは貫通扉の戸袋部だからで、現役時代から防水が甘いところですが、保存環境下でも常に劣化しやすい部位でもありましたので、かなり水捌けを良くしつつ、隙間からの水の侵入があっても耐えられるよう、防錆工程に注力しました。

結局点検蓋を含む戸袋部分の劣化しやすい下部分を根こそぎ切除した感じです。
梁となるフレーム材の様子もよく分かります。
現役時代の工法跡も露出し、防錆材の効果が全く無くなっていた為にこの状態で別の作業に時間を割く事になりました。

切除した部分全体を覆うようにパーツを予め組んで溶接を仕上げてしまい、内側は錆止めを3回塗りで仕上げました。
鉄板の裾部分は曲げ加工で歪みをなるべく無くしつつ劣化にも強くなる、1ランク厚い2.3㎜の鉄板にしました。
点検蓋部分は劣化していないところは再利用して、元に戻すわけですが、実はこの蓋と鉄板は180度回転して、上下逆にして設置しています。
完全に上下左右でシンメトリーなので、こうしてより耐用年数を高めています。

溶接工程を繰り返し、概ね仕上がった状態です。
グレーの防錆塗料を塗布しています。
この錆止めの色が、国鉄制式の「灰色1号」とたまたま同じだったので、一部は表面塗料としても重宝しています。
製造銘鈑と国鉄銘鈑の設置部分も錆汁が落ちていたので、リフレッシュしています。

最終的に元通りに塗装して終了です。
溶接している部分が薄く線で残っていますが、これは「ここに接合部があるから、切るならここからがいいよ」という程度の目印にもなります。
屋根があっても数十年単位で劣化して再築が必要となれば、その都度数千万のお金が掛るくらいなら、年間10万~20万の補修費用であれば、毎年補修しても1000万円使うのに50年です。
鉄道車両も結局は「モノ」です。
いずれまた、違った目的が生まれる可能性があります。
そこにはひょっとしたら、日本以外のフロンティアが待っているかもしれません。
食堂車サシ481-48には、これまでクハ489-501が、屋外保存活動で得た経験を惜しみなくつぎ込んで、景観にもマッチした新たな息吹を吹き込みたいと願っています。
まだ詳しい移設までの流れは把握出来ておりませんが、何とか夏までには小松に設置し、次のステップ、補修整備の取り組みに進みたいと思います。
リターン
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18









