名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く

支援総額

6,819,000

目標金額 5,000,000円

支援者
407人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/TD48148HAKUCHO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月09日 18:15

確定値ご報告~これからの観光資源を目指して~

ご支援いただきました皆様、誠に有難うございます!

プラットフォームのレディフォー社の確定のご支援総額が、6,819,000円と決まりました。

心より厚くお礼申し上げます。

手数料等のお支払があり、控除された残額をもって、リターンメニューに対応すると共にサシ481-48の移設作業に充ててまいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

この事業を本格的に「補修~活用」そして、多くのご支援者様からも提案されております「クハ489-501ボンネット先頭車との連結展示」を目指すには、まだまだ努力が不可欠です。

しかし私達以上に様々な困難を越えて道を付けて下さった恩人がいらっしゃいます。

それが、当プロジェクト開始初日にご他界されたJR東海初代社長、須田寬さんです。

 

私は常に「鉄道マニアの岩谷です」と胸襟を開いて様々な方に接していまして、須田さんからも「君は鉄道マニアだから特別にプレゼントしよう」と、2019年の3月に自筆のサインをその場で書いていただいたのが、↓の本です。

2502須田寬自伝1.jpg

当然一冊を通じて今の活動や当プロジェクトにとってバイブルですが、何より須田さんが拓いたパイオニア精神の一節について、直接本文を抜粋させていただきます。

2502須田寬自伝02.jpg

↑では、産業観光について記述が残ります。

現在一般的に流布されております「産業観光」という、言葉ならずコンテンツについても、須田さんが「開発と定義」を創られています。

前文にはそれまでの経緯や国鉄JR在職時の経験を記述していますが、割愛させていただいております。2502須田寬自伝03.jpg

そして、鉄道趣味者にとっての「産業観光」は余り深く触れない、としておりますが、ここでの鉄道趣味者の「範囲」は、鉄道を旅行コンテンツとして観ているかどうかでありまして、単に「〇○形式が」「国鉄型が」「蒸気機関車が」という雑学の深掘りではなく、観光とは「広く浅くてよろしい」と、講釈ではなく掘り起こしを説かれています。

2502須田寬自伝04.jpg

しかしながら、産業観光の開拓は「事業者」「自治体」「観光客」三者それぞれへの理解が不可欠であって、これは須田さんのように「趣味」「利用者」「公共事業体」の三者の視点を持たれた方であっても難しい未知の世界だった事をお察しします。

 

あらためて、「特急電車のステイタスシンボルは、ボンネット先頭車と食堂車」と仰られた須田さんが目指され、可視化した施設が、「リニア・鉄道館」です。

この施設は、博物館ではありませんので、「変化する産業観光ニーズに対応する必要性」を、車両の展示替えをもって可視化し、説得力を持たせている点で、今の鉄道マニアの視点を大きく越えた時代の先を読んでいます。

更には、そこで展示された車両だからこそ、他の施設へ移設しても、説得力や探求力については折り紙は付いています。

 

だからこそ、ここからが「誤解無きよう」、須田さんが描いた鉄道保存の先を模索しながら実働したいという思いが、このプロジェクトにはあります。

政府と自治体、事業者の間では、産業観光の定義が既にかなり曖昧になっています。

本来補助金を付けてでも維持発展すれば「利益や地域活性化が望める」資産より、自治体や一部業界の「レガシーや伝統産業のモニュメント」遺産→死産になってしまいかねない、イニシャルコストの補助金目的に使われる事例の方が、むしろ多いかもしれません。

それ自体に批判はありませんが、遺産→資源化、イニシャルコストでランニングコスト≦観光目的の達成がイメージ出来ない整備、後継者や副次的にも潤う産業が育たなければ、須田さんが先に記しました「偏見」「危うさ」が失政として影を落としてしまいかねないのです。

今の政府の「地方創生2.0」も、まさしく産業観光の定義を須田さんが想起したものとなっているかどうかの「ランニングコストへの投資」「地域の観光産業のプロ=後継者を育成すること」とならねばならない、重要な局面になります。

 

その局面に立ち、食堂車の保存と活用、利益発生型の産業観光をもたらせるか、更に研鑽を深めたいと思います。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

リターン

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 31


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る