支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 414人
- 募集終了日
- 2025年2月23日
デハ1002号(2040号)が復活を目指す、「首都圏電車区」そして、茨城という場所について
クラファン開始から1週間、おかげさまで123万8500円ものご支援を頂いております。
デハ1002号(2040号)を解体の危機から救うための第1目標700万円を達成できれば、茨城県土浦市にある鉄道車両保管・修復スペース「首都圏電車区」で、整備・修復に取り組むことができます。
首都圏電車区は2023年に開設された、私設鉄道車両保管・修復・展示場で、現在小田急2200形をはじめとした首都圏にゆかりのある車両たちが保管・修復中です。
第1目標を達成できれば、まずはデハ1002号(2040号)を小田急2200形2212号の隣の線路に並べることができます。
昭和の東京を走った営団2000形と小田急2200形の並び、とてもワクワクしますね。
さて、「首都圏電車区」のある茨城県は、一見、営団2000形にゆかりがないように思われる方もおられるかもしれません。
ですが茨城県に営団2000形が足を踏み入れるのは、初めてのことではありません。
1991年より24両の営団2000形車両が、茨城県を走る日立電鉄に譲渡され、2000形・3000形として活躍しました。
2000形は、地下鉄で活躍していた頃の面影をより残す片運転台車(電車の片側に運転席がついている車両)で17両が活躍しました。
3000形は、今回保存を目指すデハ1002号(2040号)と同じく、両運転台車(電車の両側に運転席がついている車両)で7両が活躍しました。
実は銚子電気鉄道のデハ1001号・デハ1002号も、当初日立電鉄に向かうはずの車両だったと言われています。
日立電鉄は2005年(平成17年)、残念ながら廃線となりました。
そして日立電鉄を支えた2000形・3000形も、保存された車両・保存が検討された車両がいたようですが、今日となっては1両も現存していません。
四半世紀の時を超えて、デハ1002号(2040号)は当初向かうはずだった茨城の地に向かうことになります。
地下鉄電車としての第一線を退いた後も、千葉県(銚子電鉄)と茨城県(日立電鉄)で活躍し、東京のみならず首都圏全体の鉄道輸送を支えた2000形を「首都圏電車区」で修復・保存し、そこにたくさんの方が集い、その歴史・思い出を語り継いでいくことは、とても意義深いことと考えております。
デハ1002号(2040号)が今日、現存していることは、奇跡に近いと言えます。
地下鉄電車としての役目を終えた後も活躍の見込みがあったこと、そのチャンスを失った危機的状況でも運良く銚子電気鉄道という第二の職場が見つかったこと、銚子電気鉄道の存続の危機をも乗り越えたこと、引退後も事業用車としてその姿を留めることができたこと。考えただけでも奇跡の連続です。
どうかまた奇跡を起こすことができるよう、そして何より、24両の仲間が駆け抜け星になった茨城の地に、この春、皆様とデハ1002号(2040号)が満開の花を咲かせることができるよう、どうか引き続きのご支援をお願い致します。
リターン
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

森のいのちを無駄にしない仕組みづくりへ!ジビエ活用のため施設を建設
- 支援総額
- 1,182,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 8/23
アレルギーっ子の夢を叶えたい!!アレルゲン28品目フリーパーティー
- 支援総額
- 113,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31
夫婦の夢!百姓村をつくるプロジェクト
- 支援総額
- 2,048,500円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 5/6

淡路島より日本の魅力を海外へ!~淡路島の活性化を目指して~
- 支援総額
- 3,215,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 9/26
LGBTの子どもも独りにさせない。全国学校へLGBT教材を届けたい!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/21

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30

待機児童が増え続ける須恵町。多くの園児を受け入れるための挑戦
- 支援総額
- 1,427,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 3/28



















