美しい海を未来へ|海洋プラスチックの問題に、あなたからの追い風を!
美しい海を未来へ|海洋プラスチックの問題に、あなたからの追い風を!

支援総額

5,424,000

目標金額 5,000,000円

支援者
276人
募集終了日
2022年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/TaraOceanJapan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月19日 08:52

期間限定(5月2日まで)特別プレゼント企画 KYOTOGRAPHIE

 

タラ オセアン ジャパンのパトゥイエ由美子です。

 

初挑戦のクラウドファンディングですが、残り1カ月余りになりました。既に、100名近い方々からご支援を頂き、4月19日朝8:00現在、目標金額の37%(1,889,000円)に到達しております。

 

早々にご支援にご協力くださった皆様のご支援や、温かいお言葉にどれだけ勇気づけられたかわかりません。プロジェクトメンバー一同、皆様の追い風に心より御礼申し上げます。

 

本日は、今までご支援して下さった皆様と、これから5月2日23:00までにご支援して下さる方※に、期間限定のプレゼント企画をお知らせします。

 

皆様は、KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)をご存知でしょうか?

世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭です。

 

日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭です。

 

そのKYOTOGRAPHIEは、今年、10回目の記念すべき年なのですが、2022年4月9日から5月8日まで開催しています。

 

その、記念すべき第10回のKYOTOGRAPHIEで出展する10人のアーティストの一人が、科学探査船タラ号に乗船したアーティストの一人、フォトジャーナリストの、サミュエル・ボレンドルフです。

 

(c)Samuel Bollendorff

 

今回は、KYOTOGRAPHIEさんのご厚意でご提供頂いた、KYOTOGRAPHIE鑑賞パスポートを、抽選で12名の方に差し上げる事に致しました。

 

抽選は、3回に分けて行います。

1回目の抽選:4月20日:21日に速達で発送。

2回目の抽選:4月26日:27日に速達で発送。

3回目の抽選:5月2日:3日に速達で発送。

 

(KYOTOGRAPHIE開催は、5月8日までです。休館日のある展示もありますので、詳しくは、KYOTOGRAPHIEの公式HPをご確認下さい。)

 

<応募方法>

鑑賞パスポートをご希望の方は、メッセージで、住所、氏名と、鑑賞予定日(参考までに)を記載の上、お知らせください。

 

厳選な抽選の上、当選者には上記の抽選日23:59までにメッセージでお知らせを致します。

パスポートの枚数に限りがあるため、ご応募される方は、当選したら必ず展示を見に行かれるようにしていただければ幸いです。

 

※:銀行振込でご支援を約束して下さった方は、お振込がREADYFORで確認され確定された方を対象とさせて頂きます。

 

 

サミュエル・ボレンドルフは、タラ号太平洋プロジェクト2016-2018年、タラ号マイクロプラスチックプロジェクト2019年に、レジデンスアーティストとしてタラ号に乗船し、世界中の海のプラスチックや、マイクロプラスチック汚染の現状を見てきました。

 

今回は、サミュエルが、プラスチック汚染だけではなく、世界一周をして目の当たりにした、人類が引き起こした様々な環境問題をテーマとする「Contaminations」シリーズの一部を展示しています。

 

その中で、サミュエル氏は、美しい海の写真も多く発表しており、その同じ場所で、マイクロプラスチックの科学調査をした時のサンプルの写真も撮っています。全く同じ場所(経度と緯度)で撮った美しい海の写真と、マイクロプラスチックの写真の対比は、見ている私達一人一人に、何をすべきなのかを問いかけてきます。

 

タラ オセアン ジャパンでは、この機に、KYOTOGRAPHIE期間中に、京都の街を巡って、マイクロプラスチック汚染について、海洋環境について、タラ号についてより楽しみながら知って頂くために、#タラ号スタンプラリー を開催する事にしました。

 

是非、KYOTOGRAPHIEの他のすばらしい写真家の作品も楽しみながら、京都を巡りながら、タラ号について、海洋環境について知って頂ければ幸いです。

 

4月22日―24日の #EARTHDAY ウイークエンドは、タラ オセアン ジャパンが、共同制作した、映画「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~」のUPLINK京都でのリバイバル上映会もあります。

 

タラ号スタンプラリー

 

 

タラ号スタンプラリー1~3まで、制覇された方には、タラ号特製切手を差し上げています。また、UPLINK京都が入っている、新風館での、4月22日-24日限定POPUP展示「海に浮かぶ実験室タラ号」まで制覇された方は、映画「マイクロプラスチック・ストーリー」の上映がある3日間限定、先着15名様まで、500円で当映画が鑑賞できる特別鑑賞券もお渡ししています。

 

是非、スタンプラリーにもご参加下さい。

 

 

このスタンプラリー、かなり、特別なスタンプラリーなのですが、詳しくは、こちらを御覧ください。京都巡りで、タラ号について知ろう!

 

京都でお待ちしております。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

A-1|感謝のメール

・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
 ※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1

※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください

申込数
73
在庫数
36
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

A-2|お気持ちを上乗せして応援

・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
 ※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1

※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

A-1|感謝のメール

・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
 ※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1

※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください

申込数
73
在庫数
36
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

A-2|お気持ちを上乗せして応援

・お礼のメール ※2022年6月中に送付予定
・活動報告レポート
 ※2023年4月にメールで送付予定
・タラ号こどもジャーナル+タラ号ポスターコンクール用の塗り絵線画4種 ※1

※1…データで2022年6月中に送付予定 / 郵送をご希望の方はお教えください

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る