
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
次の目標に向けて始動しています
能登半島地震の被害状況がどんどん明らかになってまいりました。
救援ボランティアの活動もいよいよ本格的になってきます。
石川県全体も、まだまだ被災地という観光控えが続いており、今後「風評被害」との戦いが始まってまいります。
クハ489-501は単なる鉄道車両としてに留まらず、子ども達をはじめ多くの方がお越しになる事で交流の場という側面を強くし始めています。
その中で、経験や知識を次のフェーズ=新たな活動に振り向けてまいりたいと思います。
現在Leadyfor社と連携して、新たなプロジェクトを申請しています。
きっとまた皆様にご支援をお借りしなければなりません。
そんな中、現在行っている補修活動を3月初旬には完了ようと鋭意前進しています。
今月実施した作業進捗を列記しますので、ご照覧下さいませ。

錆孔が出来ていた運転室上の屋根板を新しい鉄板に切り貼りしました。

切除面積が小さいので、面一で補修が出来ました。

全体として屋根には20ヶ所以上の錆孔が大小ありまして、丁寧に全部溶接しました。

屋根が終わったので側面の塗装剥離と修正、再塗装です。
以前錆落としをした部分が殆どでしたが、プライマーのせいで色乗りが悪かったので、全部剥がして錆止めからやり直しています。

錆止めは今回全て白色で統一しています。
見た目にも処理前後が分かりやすいのと、夏場に少しでも鉄板が熱くならないようにする為です。

北側は完了したので、現在進行形な南側です。

好天が続かない北陸では、塗装作業も太平洋側の3倍以上の日数が掛かります。
とはいえ、夏場では塗料が上手くきちんと塗れません。
程よい温もりや鉄板表面の状態が、長い屋外保存環境に左右されそうです。
来月からは先頭部も本格的な補修に入ります。
そして3月には一気に塗装作業です。
昨年春までに窓から上の側面は再塗装済ですので、今回は窓から下と前面全てになります。
検査表記も、廃止されてしまった松任工場を偲び、「昭和49年3月 松任工」にする予定です。
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人











