このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

4,649,000

目標金額 15,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2024年5月7日

    https://readyfor.jp/projects/Td48148?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月25日 10:00

松任工場も無くなってしまいました ~たからを遺したかった、3年前~

北陸本線から特急が廃止された日、ひっそりと松任工場も鉄道修理製造の歴史を閉じました。

実はその4年前、北陸のNPO法人として、北陸に住む個人として、1両の国鉄緩急車(車掌車)を後世に遺したいとの思いで、クラウドファンディングを実施した事がありました。

 

国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい! 2019/11/15 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

_DSC6461.jpg

コンテナ特急「たから」の情報が余りに古い事もあり、また私の力不足を痛感したプロジェクトでもあり、惜敗率70%で未達成に終わってしまいました。

しばらくどうしようかと真剣に悩みました。

結果的に、写真のように綺麗に復元するに至りました。

直接会いに来て下さった方、メールやボンネット広場にお越しになられた方、様々な有志の、「たからを守る」「たからを作る」という共感した思い、そして直接いただきましたご支援のお陰で、公開プロジェクトの目標金額には及びませんでしたが、新型コロナ蔓延の自粛期間中もありボンネット広場の公開が出来なかった時期と重なったため、多くの作業を自分自身や休職を余儀なくされボランティアに来て下さった方などの実務的な助けにあり、2021年春にこうして復元を果たす事になったのです!

 

_DSC3974.jpg

「たから」としてのヨ5003の写真が現存していたため、外観は出来るだけ忠実に再現する事に努めました。

当初は汐留駅に配属され、後に梅田駅に常備されていた時代、その両方を両サイドに表記し、現役時代さながらに復原した姿で、現在小松市内で他の保存車両、倉庫兼有蓋車と共に線路に置かれてちょっとした有名なランドマークになっています。

だからといって、鼓舞したりPRしているかというとそうではなく、なかなか周知されない事実「物流としての鉄道の存在意義」らしさを、さりげなく表現しているようにも感じています。

 

_DSC3950.jpg

実はこのヨ5003は、「松任工場」製なのです。

昭和27年にヨ3500形のヨ4030として製造され、昭和34年10月に改造でコンテナ特急仕様になりました。

ただ、専門家の方からのご指摘で、「たから」が運行を開始した当初は梅田駅常備のヨ5005~5011がコンテナ特急専用編成の緩急車となっていて、この車両が実際に「たから」になったのは翌年の昭和35年以降との事でした。

でも、石川県で製造された車両で、しかも特急形になったものが現在まで残っているなど奇跡そのものだと直感。

その後続番のヨ5004(←4031)も車輪こそ失われた状態ながら現存していた事も分かり、実際に現地を訪れて塗装や形態を拝見する事も出来ました。

実車が残っているからこそ、様々な歴史を史実に裏付けるかたちで立証する事が出来たのは、このヨ5003にとっても幸運そのものでした。

 

これからもしっかりと、この松任工場が遺した特急形車両を後世に伝えつつ、今回も大変厳しいプロジェクトの出足ですが、国鉄時代にやはり廃所となってしまった「盛岡工場」で検査修繕をしていたサシ481-48を遺し、国鉄の鉄道工場が地域にもたらした貢献度の高さ、そこに働いた方々の証を、伝え続けていきたいと願っています。

どうぞご支援、情報の発信共有に、ご協力をお願い申し上げます!!

リターン

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る