このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

4,649,000

目標金額 15,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2024年5月7日

    https://readyfor.jp/projects/Td48148?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月01日 12:00

現存する原形最後の200番台中間車の保存活動でもあります~多様な進化を産んだ485系遺産~

前回、金沢運転所に渡ってきた様々な485系の形態のうち、サシ481-48と同期となる200番台先頭車について書きました。

この先頭車の特徴は「貫通型」、先頭部分が通路となり、中間車にもなる機能性重視だった事は、諸兄の皆様なら知る所と存じます。

昭和47年下半期、時代としては羽越本線の電化と特急白鳥の電車化をきっかけに量産が始まった200番台は、JR西日本や九州においては10年ほど前まで現役だったのですが、気が付けば今、保存車両として残るのは九州の小倉工場にあるクハ481-256だけなのだそうです。

 

DSC_3392.jpg

特急白鳥の先頭車の中でも、最も長期間使用され続けたのが、200番台貫通型でした。

私もこの先頭車の、機能的な造詣美とまとめられたデザインは大好きで、それこそ前回の写真にも出しましたかがやき色のクハ481-229は、当時の金沢運転所のご好意で通路部分も見学させていただいたり、外側だけでなく内側にも、造詣美を感じた思い出が強いです。

 

サシ481-48は、そんな200番台のグループに属していまして、更には中間車でありながら運転台もある、内外ともに「造詣美の塊」に他なりません!

補修するには先ず、どうしても盛岡から転属し、小松で整備のうえ、ボンネット型時代の489系クハ489-501と比較しやすい状態で展示活用させていただきたいのです!

 

写真は昭和58年ごろの、上り白鳥2号です。

今では高架化された小松駅の南側で、自転車でよく遊びに行っていた小学生時代に撮ったネガフィルムからのカットでした。

当時は特急大百科やブルートレイン大百科などがバイブルだったものです。

その中でも白鳥はヒーロー的扱いをされていました。

子ども心に地元を走る特急を誇らしく思ったものです。

 

どうぞ、皆様からのご支援、情報拡散を、よろしくお願い申し上げます。

リターン

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


サシ481からのお礼のメール

サシ481からのお礼のメール

〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


ボランティアプラン|3000円コース

ボランティアプラン|3000円コース

小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。

申込数
14
在庫数
6
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る