
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 204人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
残り54時間!私達だけではない「大勢の力」で完成した作品にしたい
税制上のメリットについて(※ご質問が多かった為掲載します。詳細はこちら)
■個人の寄附の場合:個人で2,000円以上の寄附をされた方は、本学の発行した寄附金領収書を添えて確定申告を行うことにより、以下の措置が受けられます。
■法人の寄附の場合:寄附金は、全額損金に算入することができます。
本来は直接お会いして「感謝の気持ち」も「協力のお願い」もしたいのですが、全員にそうすることができず、まだ作品準備中のため大学の研究室の中からで、大変恐縮ですが、今の想いを(何回か撮り直して…)言葉にしました。ご覧いただければ幸いです。
※字幕付きで公開しておりますので、「字幕をオン」にして「消音」設定でも閲覧可能です
以下、鈴木太朗よりメッセージ(動画より)。
いつも応援してくださり、ありがとうございます。ここ1週間前からずうっと、協賛してくださる方、ご協力してくださる方が、いっぱい出てきて、280万円です(※)。相当の…120名の方から協力いただいていて、本当に僕たちすごい感動して、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。【リンク:クラウドファンディングページ】
(※ 6/27現在では、300万円以上が集まっています!)

あの、実際この作品のプロジェクト、実現させたいことがまず第一に立っていたもので、実現させて、より良いものにして行くにはっていうので、どんどんどんどん改良を重ねて作ってきました。
「泡」がこうざあっと出てきて、規則正しい文字が出た後に、その後に海と共に、自然に消えていく、その「時間軸の流れ」。
そこに現れる「美しさ」だったり、「切なさ」、僕はこういうところに興味を持って作品をつくっています。
こういうような、あのデジタルだけで「ON / OFF」だけではなくって、その中にある「感情的なもの」、人と繋がる…「人の気持ちと繋がるもの」っていうのを、この作品で表現できたら、この作品、すごく面白いものになるんじゃないかなって。
福島の水族館「アクアマリンふくしま」での実験の様子(再掲)。気泡の文字と、さざ波が重なり合う様子が美しいです。
今まで相当の時間をかけて、3年間をかけて、川で実験したりとか、マルタ…マルタのこの実際の海に行って、文字のサイズを確認したりとか、またはその4メートル…4.5メートルのプールを購入して、その中で実際に装置の実験をしたりとか、相当実験を積み重ねて、なんとかここまできました。

私たちは、やっぱりこのプロジェクトを世界の人に対して、例えば「日本人の感性」だったりとか、「デザイン力」だったりとか、または「技術力」っていうのを、世界の人たちに、観てもらいたい。
また、その感性的な部分で、「共感」してもらえたらすごく嬉しいな、と思っていて、絶対に、実現させたいプロジェクトだと思っていますので、皆チームのメンバー頑張って、努力しているんですけれども、「私たちだけ」では、やはり、実現させることができない。
このプロジェクトにすごい興味を持ってくださる方、ぜひここでなんとか、「クラウドファンディング」へご協力、ご協賛いただけたらと思っています。必ず、実現させますので、ぜひ、楽しみにしていて欲しいし、ぜひご協力いただけたらと思います。]
頑張ります!
リターン
3,000円
お礼状
①領収証、お礼状(電子メールにて送付)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円
サポーター名掲載、活動報告、ドキュメンタリー映像
①領収証、お礼状(電子メール)
②サポーターとしてアトリエオモヤ、空間演出研究所のWEBサイト・現地作品説明のボード(キャプション)へ支援者様のお名前の掲載
③プロジェクトの活動報告(電子メール)(※プロジェクト中の画像集をオンラインでご覧いただけます)
④クレジットにお名前を表示(小サイズ)した作品のドキュメンタリー映像をお送りします
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円
お礼状
①領収証、お礼状(電子メールにて送付)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円
サポーター名掲載、活動報告、ドキュメンタリー映像
①領収証、お礼状(電子メール)
②サポーターとしてアトリエオモヤ、空間演出研究所のWEBサイト・現地作品説明のボード(キャプション)へ支援者様のお名前の掲載
③プロジェクトの活動報告(電子メール)(※プロジェクト中の画像集をオンラインでご覧いただけます)
④クレジットにお名前を表示(小サイズ)した作品のドキュメンタリー映像をお送りします
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

存続の危機を救え!こびとプロレス再生プロジェクトへご支援を!
- 支援総額
- 4,778,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 10/15

ろう・難聴 × LGBT の子どもたちに、500人のエールを届けたい!
- 支援総額
- 573,500円
- 支援者
- 448人
- 終了日
- 10/5

被爆者の遺志を次世代に。市民が作る平和プロジェクトを長崎で。
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/25

完全復活!! 第10回 足羽川ふれあいマラソン継続プロジェクト
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 11/2

輪島の被災者にソウルフードを食べてもらいたい!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/9

BCU発!お墓作りプロジェクト~高校生が人生を逆算してみたら~
- 支援総額
- 793,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 12/27










