支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2017年6月30日
アジサイが盛りです
久しぶりの更新になってしまいましたが、如何お過ごしでしょうか。
今日の上野は、梅雨らしからぬ爽やかな青空が広がっています。
上野公園も芸大のキャンパスも、木々の緑とともに、夏の気配が濃くなってきました。
芸大の美術学部のキャンパス(上野駅からくると、道を挟んで右側が音楽学部、左側が美術学部になっています)を入ると、左手の守衛所の奥に、ロダンの《青銅時代》という作品が立っています。その向こうに皇居の旧二重橋を飾っていたという電燈があり、さらにその向こうにレンガの建物が見えます。レンガの建物は陳列館と呼ばれる昭和4年に竣工した、作品の展示を目的とした建物で、研究室が企画した展覧会などが盛んに開催されています。
その、ロダンのすぐ後ろ、陳列館前の小さなスペースに、藝大の花であるアカンサスが生えています。そして、そのアカンサスを囲うように植わっているのが、今日の主役アジサイです。
アジサイ。紫陽花という漢字がぴったりの(といってもこの漢字は誤用が定着したものだそうですが)、太陽のように丸い、色とりどりの花を咲かせます。学名はハイドランジア、ギリシャ語で水の器、という意味があるそうです。水の器なんて、梅雨時期に咲くこの花らしい美しい名前ですね。
しとしと降る雨の中、いつまでも見ていたくなる、かわいらしい花です。
是真はアジサイを、二枚描いています。
一枚は、青を基調としたアジサイ、一枚はガクアジサイを描いています。
よくよく見てみると、いくつもの色を使って、アジサイのガクを描き分けており、本当によく実物を観察していることがわかります。



明日から藝大美術館では、若手アーティストたちの作品が並ぶ展覧会が始まります(6月25日まで)。
お運びいただき、芸大のアジサイと、アカンサスと、アーティストたちの競演をぜひお楽しみください。
リターン
3,000円
感謝のメール
■感謝のメールをお送りさせていただきます。
■報告のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円
展覧会でお名前の掲示
■感謝のメールをお送りさせていただきます。
■報告のメールをお送りさせていただきます。
■作品の修復終了後のお披露目の展示の際に、お名前を掲出いたします。
※日時等は別途、ご案内させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
感謝のメール
■感謝のメールをお送りさせていただきます。
■報告のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円
展覧会でお名前の掲示
■感謝のメールをお送りさせていただきます。
■報告のメールをお送りさせていただきます。
■作品の修復終了後のお披露目の展示の際に、お名前を掲出いたします。
※日時等は別途、ご案内させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日










