
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
震災経験から学ぶことの大切さ
昨日に引き続き、CCJメンバーの荒川あゆみです。
定期的に開催している、共助の防災・減災勉強会のコーディネートなどを担当しています。
共助の防災・減災勉強会では、これまで東北から様々な講師をお招きして開催してきました。
どの講師の方も、貴重なお話をお聞かせくださったのですが、特に印象的だったお話をご紹介します。
今年2月の勉強会では、自らも被災しながら、石巻市立渡波小学校避難所のリーダーを務めていらっしゃった、山田葉子さんを石巻市からお招きしました。
石巻市立渡波小学校には、約2,000人が避難していました。
いつ救助がくるのか分からない発災直後から、3日間、1週間ほど経ってから生じてきた課題と、それらをどのように解決して来たかについて、具体的にお話をしてくださいました。
山田さんの各場面での判断、そこにおけるリーダーシップの素晴らしさを感じながら、
一方、山田さんは避難していた約2,000人のうちおよそ4分3の方をご存じだった…避難していた方々が、元々同じ地域の中で知り合いであった…だからこそ可能だった部分もあったのだと感じました。
もしもこれが、誰も知り合いのいない2,000人の避難所だったら…。
山田さんのご経験から学ぶとともに、改めて都市に住む私たちが、災害にどのように備えるか、災害時にどのように行動するかについて考えることの重要性を感じました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます!
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 15日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 875,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 5日













