
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
「共助の手引き」について
昨日8日、「大震災のリアル〜共助の手引き〜」について、復興応援団の佐藤さん/CCJからは共同代表の荒・CCJのwebやパンフレット等をデザインしてくれているデザイナーのキム・広報の島矢の4名で打ち合わせを行いました。

多くの人にとって防災は“つまらない”“楽しくない”というネガティブなイメージが先行しやすい領域であるとは思います。
しかし、私達はこのネガティブなイメージを良い方向へ転換して身近に考えてもらいたい。もしもの時に備えて自分はもちろん、家族・友人・近所の人へと命を守るタスキをつないで欲しいのです。
この冊子は研修での活用されるほか、普段から持ち歩いてもらう事で研修を受けた後も“防災”を考えてもらおうという目的で作成いたします^^
『読みたくなるにはどうすれば?』

私達はHPと同様にデザインが重要だと考え、様々なパンフレット/書籍を手にしながら
・ 老若男女が読める文字数や大きさ。
→1,2行が目安。
・ お洒落で持ち歩きたくなるデザイン。
→写真やイラストを大きめに。シンプルな構成の中に色をちりばめる。
・常に持ち歩ける形にしたい。
→印刷サイズはA5くらいで携帯しやすく、書類に紛れないサイズ。PDF化してスマートフォンで見てもらうのも方法として考える。
以上のようなエッセンスを抽出していきました。次回は、サンプルが見られそうなのでとても楽しみです!
『大震災のリアル〜共助の手引き〜』は、2万円以上支援いただきますとお礼としてお送りします。引き続きの支援とSNSでのシェアをよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日











