インドのお母さんたちの願い。コットン畑で働く子どもに教育を。

支援総額

5,142,000

目標金額 4,000,000円

支援者
295人
募集終了日
2017年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/acecotton?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月29日 20:18

応援メッセージ1 EFJ竹村さんから応援いただきました!

こんにちは。ACEの田柳です。

今日は目標の400万円達成に向けてACEに寄せていただいた、応援メッセージをご紹介します!

 

メッセージをくださったのは、ETHICAL FASHION JAPAN 代表の竹村伊央さん。

ETHICAL FASHION JAPAN(エシカルファッションジャパン、以下EFJ)は、竹村さんが立ち上げられた日本発信のエシカルファッションの推進団体です。EFJとACEはエシカルな考えや消費を広めるエシカルファッションカレッジというイベントを実行委員として一緒に開催するなど活動してきました。

 

 

「2016年にACE主催でインドの村を訪問するスタディーツアーに参加させていただきました。実際に現地の人のお話を聞けたことや、生活を拝見できたことはとても勉強になりました。そして、何よりも、ACEの方の頑張りがあってこそのこのツアーなんだというのを実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。その場所に会いに行くのも長い道のりで、過酷なのに、現地の状況を伝え続けてくれていること。日本の当たり前が通用しないインドで、現地の人たちと、とても良い関係を作っているACEは本当にすごいと思います。このプロジェクトが今後も存続するように、そして現地の人との交流が途絶えないように、児童労働がない世界になるために、私も応援し続けようと思います!」

 

 

竹村さん、ありがとうございました!

「エシカル」とは、環境や動物、人に配慮されたものづくりを指し、例えば今回のプロジェクトにも関係する「児童労働がない」、「オーガニック栽培で生産された」コットン製品もエシカルな製品に含まれます。

 

EFJでは、明日4/30(日)までの1週間、洋服が作られる背景に目を向けよう、と呼びかけるアクションを一斉に行うファッション・レボリューション・ウィークへの参加を呼びかけています。

まずは、今、あなたが着ている服を裏返して、タグを見てみませんか?

 

EFJのサイトには詳細や参加方法が丁寧に説明されています。ぜひサイトをのぞき、ファッションのサプライチェーンについて考えるきっかけにしていただけたらと思います!

 

ETHICAL FASHION JAPAN

http://www.ethicalfashionjapan.com/

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスメール

■心を込めたサンクスメール
■ACEの活動情報をお伝えするメールマガジンの配信

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます。(全額寄付コース)

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます。(※全額寄付は寄付控除の対象になります。)

■心を込めたサンクスメール
■ACEの活動情報をお伝えするメールマガジンの配信

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


alt

サンクスメール

■心を込めたサンクスメール
■ACEの活動情報をお伝えするメールマガジンの配信

申込数
114
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます。(全額寄付コース)

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます。(※全額寄付は寄付控除の対象になります。)

■心を込めたサンクスメール
■ACEの活動情報をお伝えするメールマガジンの配信

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る