100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目

支援総額

6,338,000

目標金額 3,000,000円

支援者
369人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/afan2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月23日 16:52

森に歌のチカラを D.W.ニコルズよりいただいた応援メッセージをご紹介します

このアニメを多くの人に届けるために、

心強いお二人からのメッセージをご紹介します。

 

D.W.ニコルズ! だいちゃんとけんちゃん 

 

C.W.ニコル公認でD.W.ニコルズを命名されて以来、私たちとまるで家族のようなお付き合いになりました。

 

アファン財団の活動で、心に傷を負った子どもたちを招待している取り組みをD.W.ニコルズにお話したところ、共鳴していただき森で戯れる子ども達をメージして「ハッピィラッキーディ」(2015)を作ってくれました。

 

2016年からスタートした福島キッズプロジェクト(福島の子ども達をアファンに招待するプロジェクト)では、アファンの森のテーマソングとなり、森の中でみんなで大合唱することが恒例に!

 

参加した子ども達延べ900人以上は、みんなこの歌を口づさめば、アファンの森の思い出がよみがえる大切な曲になっています。

 

森のチカラにプラスして歌のチカラをありがとう!!

 

「ハッピーラッキーデ」は、アファンの森の中で自然の音を取り入れて収録。MVも森の中で撮影されました。

 

100年後の森を伝えるためにこれからも応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

D.W.ニコルズ(わたなべだいすけ様(左) 鈴木健太様(右))

バンド

D.W.ニコルズ わたなべだいすけ:

「だいちゃん、げんき?」ニックさんはいつも優しく、そう聞いてくれた。会いたいなぁとおもうことがよくある。
 

アファンの森は本当に素晴らしい森だ。2020年にもボクたちは散り散りになって森を散策した。ボクらのオフィシャルおじいちゃんがそこにいる気がして涙が出た。

 

ニックさんも見ることができなかった「未来のアファンの森」をボクも見てみたい。地球と人間。人と人。今の世の中に必要な「共生」のヒントがきっとそこにはあるはずだ。


D.W.ニコルズ 鈴木健太:
田んぼの畦道や裏山で遊び、山好きの両親に連れられて登山をし、さまざまな形の"自然"というものの中で育ちました。
 

大人になり、僕が愛するその自然とは一体何なのか、保護とはどういうことなのかを考えるようになると、自分の気持ちをどこに向ければ良いのかが難しくなっていきました。
 

しかし僕は、ニックさんに出会い、アファンの森を何度も訪れ、自然との共生という考え方に直に触れたことで、散らかっていた気持ちが一つにまとまりました。
 

アファンの森は、これからを生きていく人間と自然との関わり方の指針だと思います。僕らはまだ間に合うはずです。このプロジェクトが、一人でも多くの人が考えるきっかけになりますように。


プロフィール:

2005年結成の音楽グループ。2009年メジャーデビュー。バンド名はC.W.ニコル氏に敬意を持って命名。C.W.ニコル氏公認となり公私に渡り深い交流を持つ。2015年リリースの楽曲「ハッピーラッキーデイ」はアファンの森にてフィールドレコーディングを行い、アファンの森の音やアファンセンターの響きを取り入れ、生の楽器のみで制作。MVもアファンの森にて撮影した。2020年にはニコル氏追悼の意を込めリマスターし再リリースしている。コンスタントなリリースと全国ツアー、大小さまざまなフェスやメディアへの出演、CM等への楽曲提供、レギュラーラジオなど幅広い活動を展開中。

 

D.W.ニコルズ オフィシャルサイト https://www.dwnicols.com

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 22

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る