100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目

支援総額

6,338,000

目標金額 3,000,000円

支援者
369人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/afan2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月19日 16:45

「フクロウと共に育つ森に」C.W.ニコル :間伐材で作ったフクロウのたタマゴ:リターンのご紹介

 

皆様、本プロジェクトを応援いただきましてありがとうございます!

 

たくさんの皆さまに支えていただき、480万円をこえるご支援をいただいております!

日々いただく沢山の応援メッセージも読ませていただいております。一同感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。あと余すところ一週間となりました。引き続きよろしくお願い致します。

 

本日は、「アファンの間伐材でできたフクロウのタマゴ」のリターンについてご紹介いたします。

アファンの森にとって、フクロウは特別な存在です。

森づくりのために間伐した材(コナラ)で、フクロウの卵と同じサイズの木の卵のグッズを作りました。

 

  フクロウとアファンの森に関するC.W.ニコル自らの原稿をご紹介させていただきます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

「フクロウと共に育つ森に」C.W.ニコル <2019年6月 毎日新聞カントリージェントルマンから>


 雪が解け、ここ北長野の里山では今年も木々が美しい花を咲かせてくれた。自然に対する感謝の念から、アファンの森で20年以上も新たな命を育んできたフクロウの夫婦に思いをはせた。今年はヒナが3羽誕生し、もう巣箱の外の世界に興味を示している。

 

 私たちのアファンの森は混合林の二次林なので、一番古い木でも樹齢80年ほどだ。フクロウは本来、古木のうろに巣を作る。今、アファンの森に条件にかなう木はない。以前にはうろのある木が1本あり、今回の夫婦よりも若いつがいが巣をかけ、ヒナを育てた。だが、そのカバノキはほどなく嵐で倒れ、夫婦の子育ては1年で終わりを告げた。

 健全な森を育てるには、野ネズミが増えすぎないようにフクロウの手助けが必要だ。野ネズミは小さくて可愛いが、冬の間、若木の糖分を含んだ根をかじって木を枯らしてしまう。そこで私たちは25年ほど前、森に木製の巣箱をいくつか置いてみた。その後数年は何も起こらなかった。
 ところが、ある年、巣箱の一つにニワトリの卵大の白い卵が何個かあった。以来毎年、夫婦は同じ巣箱で営巣し、昨年は4羽のヒナを育てた。フクロウは一度つがえば一生添い遂げ、何年も同じ縄張りを利用する習性を持つ。子育て中のフクロウは、アファンの森のネズミばかりか、周辺の畑や牧草地のハタネズミもせっせと捕まえてくれる。

 

 アファンの森のフクロウは英語でUral owl(学名Strix uralensis)と呼ばれる種。体長50~60センチ、頭部は丸く耳(羽角)はない。淡いグレーのハート形の顔に、大きな黒い瞳。腹部は淡いグレーに茶色の細かいしま模様があり、褐色の長い尾羽が特徴だ。短く折れ曲がったくちばしはオレンジがかった黄色をしている。ヒナは驚くほどふわふわで愛らしい。

 ヒナがかえると、夫婦そろって子育てに励む。ヒナは、消化されない骨や毛をペリットと呼ばれる塊にして吐き出す。親フクロウが巣を離れている間に巣箱を掃除すれば、残されたペリットからヒナがどんなものを食べているか分析できる。生後1カ月ばかりの間に、ヒナは約50匹の野ネズミやハタネズミを食べる。親鳥はペリットを巣の外へ吐き出すため何を食べたか探ることはできないが、ヒナを守り、餌を運ぶのに休む間もないことから、同じくらいの量を必要とするに違いない。
 巣立ちを迎えたヒナは2週間ほど近くの木にとどまり、飛ぶ練習を繰り返す。そのいかめしい顔つきとふわふわの愛らしい姿は、私たちの目を楽しませてくれる。

 

 英国の伝説では、フクロウは非常に賢い生き物とされる。その真偽のほどは分からないが、間近に接していると、えもいわれぬ優しさ、人の心を和ませる知恵のようなものを感じる。

(訳・森洋子)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

アファンの森では、森づくりの過程でヤブを刈りさまざまの成長段階の森があることで、でフクロウがネズミの狩りをしやす環境が維持されています。20年間に約40羽のフクロウの雛が確認されています。フクロウが安心して棲める100年後の森を目指し、フクロウに感謝の想いを込めてたつくった木のフクロウのたまごから森の温もりを感じてください。

 

 

✔︎グッズで応援|アファンの間伐材でできたフクロウのタマゴ

 

<15,000円のコース>グッズで応援

アファンの間伐材でできたフクロウのタマゴ

 

●アファンの間伐材でできたフクロウのタマゴ
森の整備をする過程で間伐した「コナラ」でフクロウのタマゴと同じ大きさと形で作りました。アファンの森から40羽以上のヒナが巣立っていってくれた感謝を込めて作りました。置物として、握りしめて手のマッサージなど、アロマスプレーを吹きかけてデフューザーとして、

 

●お礼のメール

 

 

● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

 

 

▶︎<15,000円のコース>グッズで応援アファンの間伐材でできたフクロウのタマゴ

をご支援されたい方は、下記の画像をクリックすることで、該当のリターンの支援に移動します。

 

 

このアニメ企画は、アニメを完成させることが目的ではなく、このアニメを通じて世界中の子どもたちに「森は甦る」ことを伝えることです。そのために、もっと多くの人に関心を持っていただき、より多くの方と一緒にこのアニメを作り上げることに大きな意味があると感じています。

 

引き続き応援をよろしくお願いいたします!

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る