100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 2枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 3枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 4枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 5枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 6枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 7枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 8枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 9枚目
100年後の森の姿をアニメーションで描き、多くの人に伝えたい 10枚目

支援総額

6,338,000

目標金額 3,000,000円

支援者
369人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/afan2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月16日 11:50

100年後の森のために新たな挑戦 能登の子どもたちに自然の癒しを届けたい

ご支援者の皆様へ

 

平素よりアファンの森財団の活動にご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

昨年のクラウドファンディング 「100年後の森をショートアニメで描き、多くの人に伝えたい」 において、多大なるご支援をいただきましたこと、改めて心より御礼申し上げます。

目標金額の300万円を大きく上回る600万円以上のご支援を賜り、皆様の温かい想いのおかげで、無事にアニメを完成させることができました。

 

完成したアニメは、試写会やシンポジウムでの上映を通じて、多くの方に「森はよみがえる」というメッセージを届けています。、 YouTubeで無料配信 も行っておりますので、まだご覧になっていない方はぜひご視聴ください。さらに 外国語翻訳字幕版として、英語、スペイン語、中国語、韓国語が、C.W.ニコルアファンの森財団公式Youtube チャンネルでご覧いただくことが可能になっています。

 

さて、この度、能登半島地震を受けて2月17日(月)9時から被災した児童養護施設の子どもたち19人と職員数名をアファンの森に招待し、プログラムを開催するための資金を募るべく、クラウドファンディングに再挑戦することになりました。

 

2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年以上が経ちました。しかし、復興はまだ道半ばであり、特に子どもたちの心の傷は取り残されたままです。

 

被災地した児童養護施設「あすなろ学園」の子どもたちは、震災による生活の変化とストレスの中で、懸命に日々を過ごしています。震災前には心を解放できたキャンプなどの行事も、今はできなくなりました。疲れは子どもたちだけではなく、学園の職員にも広がっています。

 

だからこそ、私たちはアファンの森に彼らを招待し、豊かな自然の中で心を癒し、本来の笑顔を取り戻せる機会を提供したいと考えています。

 

アファンの森財団では、これまでに約2,000人の児童養護施設の子どもたちや被災地の子どもたちを森に招待し、五感を使った自然体験を通じて心のケアを実践してきました。

 

震災で傷ついた子どもたちに「未来は大丈夫」と伝えるために、私たちは新たなクラウドファンディングに挑戦します。

 

第一目標の金額は300万円。

目標に届かなければいただいたご支援は全て返金になってしまう「All or Nothing」というルールです。クラウドファンディングでは、公開直後の5日間でどれだけ支援を集められるかが成功のポイントだといわれております

 

そこで、今回の取り組みに少しでも共感、ご賛同していただけましたら、公開直後の2月17日(月)のタイミングで、ぜひご支援をいただけましたら大変心強い限りです。

 

クラウドファンディングのご支援だけでなく、SNSでのフォローや情報の拡散など、どんな形の応援でも大きな力になります。

 

皆さまの温かいご支援、応援が、能登の子どもたちが心身ともに成長し、希望を持てる100年後の未来へとつながります。どうかあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。



▼詳細・ご支援方法は2月17日(月) 9時以降、下記よりご覧いただけます。

【能登で被災した子どもたちをアファンの森に招いて、心の再生と笑顔を】

https://readyfor.jp/projects/afan2025

■第一目標金額:300万円

■支援募集期間:2月17日(月) 9時〜3月31日(月) 23時

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

グッズで応援|アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)

●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。

●お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る