明治村の魅力を伝える「あいちのたてもの 明治村編」を作成したい
明治村の魅力を伝える「あいちのたてもの 明治村編」を作成したい

支援総額

2,849,000

目標金額 1,500,000円

支援者
176人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/aichtobunkai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月10日 12:04

飯田喜四郎先生インタビュー その2

今回は、四代目館長の飯田喜四郎先生が明治村に関わられた経緯についてのインタビューのやりとりをお伝えします。

村瀬「先生はいつ頃から明治村に関わられたのですか?」

飯田「昭和38年の12月からです。その年の7月に明治村の第一回建築委員会がスタートして、

第二回目からの参加となります。」

村瀬「どなたからのお誘いだったのでしょうか?」

飯田「東大の太田博太郎さんと関野克さんです。私はちょうどこの年に名古屋大学に赴任していました。」

村瀬「谷口吉郎さんとはお知り合いだったのですか?」

飯田「はい。昭和33年に、私が宮内庁に嘱託で行っていた時、谷口さんは東宮御所の設計のために打ち合わせに来ていました。」

村瀬「その頃に明治村のお話の前身になるような構想はお話しされていましたか?」

飯田「いいえ。ただ、谷口さんが昭和15年に毎日新聞に鹿鳴館が取り壊されたことに批判する記事を書かれていて、それは知っていました。」

村瀬「もう少し詳しくお聞かせいただけますか?」

・・・

 

このような形でのやり取りを通じて、創設期に関わられた方々のお話を伺うことができ、当時の様子をリアルにイメージすることができました。

本編ではそのあたりをお伝えできればと思います。お楽しみに。

                              村瀬良太

リターン

2,000+システム利用料


お気軽応援コース

お気軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前を冊子に掲載(希望者)いたします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000+システム利用料


「あいちのたてもの 明治村編」2冊

「あいちのたてもの 明治村編」2冊

応援コメントでいただいたご意見を踏まえ、1年以内には明治村には行けないけど冊子が欲しいという方むけのリターンを追加しました。明治村編2冊を送付します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

2,000+システム利用料


お気軽応援コース

お気軽応援コース

感謝のメールをお送りするとともにお名前を冊子に掲載(希望者)いたします。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000+システム利用料


「あいちのたてもの 明治村編」2冊

「あいちのたてもの 明治村編」2冊

応援コメントでいただいたご意見を踏まえ、1年以内には明治村には行けないけど冊子が欲しいという方むけのリターンを追加しました。明治村編2冊を送付します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る