
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2022年1月31日
【”女性を守ろう”は間違っている_その②】
日本でのDV被害の現実。
それは、80%が女性被害だということ。
世界の歴史を振り返っても被害を受けてきたのは、圧倒的に女性です。
例えば、1970年代のアメリカでは、まだ家庭内で発生する暴力に対して、警察介入をしないのが当たり前でした。
家庭の外(Public)での犯罪を取り締まることがメインであり、家庭の内(Domestic)については不介入だったのです。
そこにはジェンダーの問題があります。
つまり、生物学的性差(sex:セックス)ではなくて、社会構造的な男女間の力の不均衡(gender:ジェンダー)が大きな影響を与えていました。
先ほどの警察不介入についても、当時のアメリカでは警察官それぞれが抱くジェンダーの考えにって、逮捕・不逮捕に影響が生まれ、被害者女性からの訴えを退け、被害を放任した結果、悲しい事件が起きてきました。
1970~1980年代に、アメリカでは女性の権利運動が盛んになりました。
DVは「男性優位、女性劣位のジェンダー構造」に基づく暴力が根底にあると認められるようになって、社会的にも重大な犯罪と認識されるようになりました。
しかし、80%女性被害の一方で、20%は男性も被害を受けているのが事実です。
私が疑問なのは、、、果たして男性被害は20%程度で止まっているのか?ということです。
もしかすると、表には計測されていない、隠れた被害もあるのでは?と感じています。
ここで、1つの動画を紹介します。
イギリスで行われた社会実験です。
簡単な詳細をお伝えします。
男女のカップルが登場し、大衆の面前で突然言い争いが始まります。
1つ目は、男性が女性に対して支配的な立場となっているパターン。
2つ目は、女性が男性に対して支配的な立場となっているパターン。
果たして、周囲の人たちの反応はどうなると思いますか?
このタイミングで、一旦動画をご覧ください。
動画を見終えたら、改めて本文を読んでください。
動画はこちら↓
さて、見終わって戻ってきましたね^^
ズバリ、あなたはどう感じましたか?
正直、私は明かな反応の違いに驚きました。
ジェンダーという言葉が一般的になってきて、
面前でのDVが社会的にも認知されている中で、
女性の被害を守ろうという意識はとても高まっているのだと感じました。
しかし、男性が被害を受けている姿には、誰も介入することなく、むしろ「だらしない男」がいるわね〜と言わんばかりの笑いまでが生まれています。
これもまさに、ジェンダー構造を作り出しているのだと思います。
「男性優位、女性劣位」は、男性は強いものだ!女性は弱いものだ!というレッテル。
男性が困っていたら、強くあるべき男が何をしているの?と笑われる。
女性がエスカレートして、叩いたり、突き飛ばしているのに、誰も制止しようとしない。
ジェンダー概念こそ最大の敵であり、ジェンダー平等教育を行うことがDV予防には不可欠だと私は感じています。
20%という男性被害は、氷山の一角。
本当は、被害を受けていても「男なのに恥ずかしい・情けない」と声を上げていないケースもあるのかもしれない。
被害を受けている当事者は、本当に「勇気」が必要です。
被害を見かけた周囲の人々にも「平等な目」と「声を出す勇気」が必要です。
簡単な言葉だけではまとめられないですが、
「”女性を守ろう”そして”男性も、あらゆる人も守ろう”」
2回に分けた投稿で発信したかったのは、この1行です。
皆さんはどう感じ、どう思いますか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

DV・児童虐待はすぐに相談を。
DV相談:#8008(はれれば)
児童虐待:189(いちはやく)
緊急性が高い場合は、警察へ!! 110(ひゃくとうばん)
リターン
3,000円

【個人】応援プラン
サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ メイキングビデオ視聴権利(有効期限:6ヶ月内)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【個人】勇気プラン
サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ 特別講演会への招待(オンライン:zoom)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

【個人】応援プラン
サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ メイキングビデオ視聴権利(有効期限:6ヶ月内)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
10,000円

【個人】勇気プラン
サンクスメール
+ HPおよびYouTube概要欄に個人名掲載(イニシャル・ニックネームも可)
+ 特別講演会への招待(オンライン:zoom)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 421,500円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 5日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,262,000円
- 寄付者
- 672人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,445,000円
- 寄付者
- 175人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日
生徒みんなの力で春中70プロジェクトを成功させたい!
- 支援総額
- 1,759,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 8/30

医療従事者を守る!飛沫感染防止アクリルボックス寄贈へ
- 支援総額
- 1,196,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 7/16

長田神社|震災30年|幕開けとなる特別な神輿。その神事へのご支援を
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
三浦章宏還暦記念演奏会を多くの人にお届けしたい
- 支援総額
- 2,038,200円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 1/17
息子のそばで夢を叶える 福岡でネイルサロンをオープンします!
- 支援総額
- 500,800円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 6/12

コロナに負けない!福岡・博多、長浜の屋台を応援してください!
- 支援総額
- 724,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 6/30

コドモもオトナも思いきり楽しめるイベントをデパートの屋上で!
- 支援総額
- 404,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 9/8










