
支援総額
目標金額 2,300,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2022年3月3日
修繕工事・進捗のご報告 その1:瓦・葺き土下ろし
クラウドファンディングでご支援くださった皆様のおかげで、3月13日より大屋根修繕に着手することができました。
そして、さらに現地では延べ200名を越えるボランティアの方々にご協力をいただき、3月31日までに大屋根部分の瓦と土を下ろし、傷んだ野地板・垂木の交換を完了しました。
工事中にはなかなかこちらへのアップができなかったため、その工事の様子を順にご報告させていただきます(^ ^)
まずは、3月13日〜16日に行われた瓦・葺き土おろしについてご報告いたします!
大屋根修繕の初日は、近くは地元赤岡、遠くは宿毛市から総勢30人近くの方々がお手伝いくださり、中学生から80代までが力を合わせ、バケツリレーによる瓦下ろしから始まりました。赤れんが商家の姿が大きく変わる瞬間を多くの方と分かち合うことができたのはとても嬉しい時間でした。
日曜日からの開始ということもあり、初日は重機なしでしたが、ボランティアの皆さんのおかげで早い早い!!2日目からは瓦屋さんに入っていただき、クレーン車を用いて一気に下ろしていきました。これも屋根の上・下で運んでくださるボランティアのみなさんのおかげで当初2日みていた工程を1日で終えることができました。
「日本人男性の平均寿命に辿り着いた」、がこのところ口癖の、のぶやんが暖かく見守っています。
葺き土はバキュームカーで吸い取っていきます。
瓦の下に敷かれた葺き土は、大雨や風によって瓦の内側に侵入した水を吸収し、雨漏りを防ぐ役割があります。
今回、再び瓦を葺く際には、建物を軽くして耐震性を向上させるため、土を載せない「から葺き」に変更しますが、この葺き土は、今では手に入らない良質な赤土なので、敷地内に保管しておき、室内に設ける耐震補強の壁や、いずれ裏庭に版築塀などを設けたいと考えています。そのため、再利用に向けて漆喰や瓦の破片を取り除き、かたまりを砕く作業を行いました。
もっと細々とご報告したいところですが、今回はここまで・・・♪
次回は瓦磨きの様子をお伝えしたいと思います(^ ^)
また、毎日の作業の様子はFacebookにも掲載しておりますので、よろしければ、ぜひご覧ください!
引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます
● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験
● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【サポーターコース】全額修繕に使わせていただきます
● いただいたご支援金は、リターンの費用がかからない分、サービス手数料を除き、全て活動内容に使わせていただきます。
● まちPメンバーから感謝のメールを送付。
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

【現地サポーターコース】屋根葺き替えワークショップ体験
● 屋根の葺き替えワークショップに参加いただきます。日程が決まり次第メールにてご連絡いたします。(複数回行いますので、ご都合の合う時にご参加ください)
● 安全のため、参加当日に保険加入いただきます。
● 現地までの交通費は自己負担にてお願いいたします
● まちPメンバーから感謝のメールをお届け
● 月に1回の活動報告(かわらばん、完成報告書のメール送付)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人











