小さな川でも、水力発電。ネパールの村に明かりを届けたい。

支援総額

8,239,000

目標金額 3,680,000円

支援者
219人
募集終了日
2018年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/akari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月16日 09:14

小さな光 大きな力

皆さま、こんにちは。明かりを灯そうPJの菊池伯夫(きくちのりお)です。

たくさんの方々から心温まるメッセージや、いいね! シェア、ツイートをいただいております。誠にありがとうございます。

 

さて、前回に引き続き、明かりを灯そうPJのリターン品にもなっている「エネジュエリー・しずく」について、もう少しお話したいと思います。

 

 

実はこのエネジュエリー、2015年にネパールで起きたM7.8クラスの2度の大地震後に渡航した際の、自身の経験により生まれました。

 

 

その頃のネパールでは、そもそも脆弱だった電力インフラが2度の大震災で大きなダメージを受け、深刻な燃料危機にありました。毎日10~16時間の計画停電が行われ、私が滞在していた頃も電気が使えたのは夜10~朝6時のみでした。

 

ハードスケジュールで現地調査を終え、疲労困憊でホテルに帰っても部屋は真っ暗、2月の寒い中で水をさっとかぶり体をきれいにして、暖房も使えないので震えながら寝袋で眠る…そんな毎日が続きました。

 

そして私は次第に暗い気持ちになり、計画停電で充電もできない中、貴重なバッテリーを使って唯一持っていたスマホのライトを点灯し、その上に水が入ったペットボトルを置き、明かりをとったのです。

私は揺らめく光を眺めることで癒されました。

 

その時の体験により、携帯電話の明かりで灯せる癒しの光が欲しい!

と、この「携帯できるランプシェード」を思いついたのです。

東日本大震災で被災した時にも感じたことですが、人は明かりがないだけでこんなにも疲れてしまい、逆に明かりがあるだけでこんなにも癒され、助けられるのだと実感しました。

 

 

たとえほんの小さな光でも。

 

 

スマホの小さな光が、エネジュエリーを通して柔らかな光を灯し、見事に心のエネルギーに変換されます。これも、一種の発電と言えますね。笑

 

リターン

5,000


【あかり応援コース】お礼のメール

【あかり応援コース】お礼のメール

■プロジェクトリーダーよりお礼の手紙(電子版)をお送りします。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


【あかり応援コース】報告書+レポート動画

【あかり応援コース】報告書+レポート動画

■プロジェクトリーダーよりお礼の手紙(電子版)
■水力発電機の導入報告書(電子版)
■水力発電機導入後の村の様子レポート動画

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

5,000


【あかり応援コース】お礼のメール

【あかり応援コース】お礼のメール

■プロジェクトリーダーよりお礼の手紙(電子版)をお送りします。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


【あかり応援コース】報告書+レポート動画

【あかり応援コース】報告書+レポート動画

■プロジェクトリーダーよりお礼の手紙(電子版)
■水力発電機の導入報告書(電子版)
■水力発電機導入後の村の様子レポート動画

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る