神秘的な秋田の民間信仰:人形道祖神の徹底取材本、続編刊行へ
神秘的な秋田の民間信仰:人形道祖神の徹底取材本、続編刊行へ

支援総額

1,041,000

目標金額 800,000円

支援者
98人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/akitadosojin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月24日 11:07

第九章・北観音堂、上小曽野のオニョサマ(大仙市豊川、太田)

大仙市の斉内川流域は秋田県内で最も人形道祖神が密集する地域である。この辺りの代表的な神様の名称はオニョサマで、これは「お仁王様」が転訛したものだ。

 

「イケメンです!」

宮原さんからイケメン認定が出た。たしかに整った顔立ちだ。が、私はどうしても巧みな彫りの技ばかりに目が行ってしまう。

 

1回目の念仏が始まった。お堂の前で当番の男性が鐘を持ち、その周りを9名の参加者が大きな数珠をもって円になって囲む。真ん中の男性が鐘を叩き、

「なーむあーんみだーんぶつ」

と唱えると、全員で数珠を回しながら

「なーむあーんみだーんぶつ」

と唱和する。まるで秋田弁のゴスペルだ。さすがは『ドンパン節』の故郷だと感心しながら聞き入る。

 

 

この日は「はしご取材」の日であった。斉内川流域で同時多発的に「オニョサマ立て」と念仏が行われるのだ。

 

「塞三柱大神」の石碑と一緒にコンクリート製の祠の中にお面が収められているのだが、前面に鉄格子がはめられているので、まるで牢屋に閉じ込められたように見える。

 

こんな格好で祀られることになったのには、実は、まさにイケメンゆえの受難の歴史があるからなのだ。

 

喜助が彫った面に感銘を受け、彼に弟子入りした少年がいる。この少年こそ、北観音堂の面を彫った円満造こと高橋市蔵なのである。

 

「男性は後で来るんですか?」

私たちの案内をしてくれた女性に尋ねた。

「いや、女性しか集まらないんです」

これには驚きのあまり返す言葉を失ってしまった。なぜ「オニョサマ組」なのに女性メンバーしかいないのか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

『村を守る不思議な神様2』の各章を少しだけ紹介するこのコーナーも残すところ4回になりました。第9章は「イケメン&師弟対決」がテーマです。宮原さんの「女性ならではの目線」も大きなポイントになっています。

 

クラウドファンディングはおかげさまで目標を達成いたしましたが、5月31日(金)まで引き続きご支援を募集しております。宮原葉月さんのオリジナルイラストを使ったTシャツや手ぬぐい、バッグなどのアイテムや私が編集制作したフォトブックはクラウドファンディング以外では販売いたしませんので、この機会に是非お求めくださいませ。(小松)

 

リターン

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

・秋田人形道祖神プロジェクトより感謝の気持ちをこめてお手紙を送らせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


オニョサマ手ぬぐい&お礼のお手紙

オニョサマ手ぬぐい&お礼のお手紙

・宮原が描いた「オニョサマ」(※)をプリントした手ぬぐいとお手紙をお送りいたします。手ぬぐいはブラックとレッドの2種類です。

・手ぬぐいはReadyforリターン限定アイテムです。販売はいたしません。色はご指定下さい。

・お礼のお手紙も同封させていただきます。

※大仙市の太田地区、中仙地区に点在する道祖神。お面だけ祭られている場合が多い。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

・秋田人形道祖神プロジェクトより感謝の気持ちをこめてお手紙を送らせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


オニョサマ手ぬぐい&お礼のお手紙

オニョサマ手ぬぐい&お礼のお手紙

・宮原が描いた「オニョサマ」(※)をプリントした手ぬぐいとお手紙をお送りいたします。手ぬぐいはブラックとレッドの2種類です。

・手ぬぐいはReadyforリターン限定アイテムです。販売はいたしません。色はご指定下さい。

・お礼のお手紙も同封させていただきます。

※大仙市の太田地区、中仙地区に点在する道祖神。お面だけ祭られている場合が多い。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る