誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 2枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 3枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 4枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 5枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 6枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 7枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 8枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 2枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 3枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 4枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 5枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 6枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 7枚目
誰もが食事を楽しめる未来を|摂食障害を正しく伝えるwebサイト制作 8枚目

支援総額

1,674,000

目標金額 1,000,000円

支援者
172人
募集終了日
2024年7月14日

    https://readyfor.jp/projects/allyable?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月04日 22:04

Webメディア記事執筆開始+摂食障害周辺者向けコミュニティ始動のお知らせ

記事執筆開始+摂食障害周辺者向けコミュニティ始動のお知らせ

お疲れ様です!早いもので、クラウドファンディング終了から早1か月半が経過してしまいました…!💦
改めてご支援に対するお礼を申し上げますとともに、本日はその後の進捗について、2点ご報告をさせていただきたくご連絡いたしました。

 

<いよいよ記事執筆本格開始!>

改めて摂食障害専門医でいらっしゃる山内常生先生をはじめとした複数の専門家に監修をお願いしながら、記事執筆を開始しました。
拒食や過食嘔吐に悩む女の子「ぱせりちゃん」のストーリーや、

コントロールできない過食に悩む女の子「すももちゃん」

そして体育会系の部活で体重コントロールの末に過食嘔吐の症状に悩まされている男の子「あさりくん」、

娘や息子の摂食障害に悩む親の立場である「バジルさん」や「ウメさん」…などなど、

多様な登場人物で、主観的な摂食障害当事者の苦しさを描いていきます。
また、摂食障害の原体験を持つ医療職ライターさんにもご縁をいただき、回復したピアサポーターの皆様の体験インタビュー記事も執筆を開始しました!
医療専門職の皆様はもちろん、当事者経験を持ったライターさん、漫画家さん、サポーターの皆さんなど、多くの方のご協力によって少しずつ進んでいる本プロジェクト。
またサイト全体の雰囲気などがはっきりしてきたら、こちらの活動報告でご共有させていただきます!乞うご期待です✨

 

<摂食障害周辺者向けコミュニティ活動開始!>

9月から、摂食障害の当事者さんを支えるご家族やパートナーの方に向けたコミュニティを開設することになりました。
今までの4年間の活動の中で多くの摂食障害当事者を支える周辺者の方の声を少しずつ聞いてきています。残念ながら当事者にすら治療支援の手だてが少ない現状において、ご家族やパートナーの方に向けた支援や相談の窓口がいかに少ないか、周辺者の方の声を拾うたびに痛感してきました。
そんな中で「一緒に立ち上げよう」と当事者の親御さんからお声がけをいただいたことがきっかけとなり、今回周辺者の方に特化したコミュニティ立ち上げに至っております。

なんで私が立ち上げるのか?どんな人と一緒にどんなことをしていきたいのか?…などなど、語り始めると長くなってしまうので、背景や目的をまとめたnote記事や、もう少し詳細にコミュニティの中身について説明している動画を用意しております。
もしご興味お持ちいただける方がいらっしゃいましたら、下記の記事や動画をご覧いただき、フォームよりお申込みいただけますと幸いです。


コミュニティ立ち上げ背景を記したnote記事:https://note.com/lolishizune/n/ne2767c0d734d
コミュニティの詳細説明会動画:https://us06web.zoom.us/rec/share/M4GqCAcfiFNWYqYS5CIGXZe8r1VWGbNsM-am10pPNWEIOyvTa8ILWbyjN9fwTuOh.LCUIWSLED87O8Vz3 (視聴パスコード: ?sBv#0KB)
コミュニティ加盟申し込みフォーム:https://forms.gle/dwDmm1MsW4sWSb6L9


*加盟にあたり入会金や年・月会費などの料金は一切発生いたしません
*オンラインでの活動を主体とし、副次的に適宜オフラインのイベントなどを実施していく予定です。そのため、ご在住地域にかかわらずご参加いただけます
*当事者だけでなく、適宜専門家(日本摂食障害協会所属医師や心理士など)を招いてのイベントも開催予定です
*その他よくあるご質問についての回答は動画内で詳細ご説明しておりますが、個人的なご質問にも個別にお答えしております。遠慮なくフォームよりお問い合わせください!

 

まだまだWebメディア立ち上げや周辺者コミュニティ立ち上げも含め、新しい活動の形態が始まったばかりではありますが…皆様からいただいた激励のお言葉を忘れず、当事者やその周辺者の方にとって良いプラットフォームを構築できるよう邁進してまいります!
何卒引き続き応援していただけたら幸いです。

 

一般社団法人Allyable
代表理事 松下結妃

リターン

5,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】ちょこっと応援プラン!(5,000円)

【リターン不要な方向け】ちょこっと応援プラン!(5,000円)

・お礼メッセージ送付
・出版物進呈(PDF)

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】応援プラン!(10,000円)

【リターン不要な方向け】応援プラン!(10,000円)

・お礼メッセージ送付
・出版物進呈(PDF or 書籍)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】ちょこっと応援プラン!(5,000円)

【リターン不要な方向け】ちょこっと応援プラン!(5,000円)

・お礼メッセージ送付
・出版物進呈(PDF)

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】応援プラン!(10,000円)

【リターン不要な方向け】応援プラン!(10,000円)

・お礼メッセージ送付
・出版物進呈(PDF or 書籍)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る