支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 1,031人
- 募集終了日
- 2025年4月25日
歩む力を取り戻す|アンドベースでの取り組み#9

#生育格差を乗り越える クラウドファンディングにご支援いただき、ありがとうございます!
アンドベースではさまざまな困難を持つ人を受け入れています。滞在する方がどのように再出発に向けた力を取り戻していくのかその一部をご紹介します。
-------------------
【40代・男性/橋本さん(仮名)】
橋本さんは幼少期に父親が他界し母子家庭に。高校卒業後は介護の仕事に就職し一人暮らしをしていましたが、母親が要介護となったことで退職し実家で母の介護をするようになります。
その後、再び単身世帯となったものの、仕事がうまくいかず生活に困窮。2020年頃にはじめてHomedoorに相談に来られました。すぐにアンドセンターに緊急宿泊してもらい、住まいの確保をサポート。その後、介護士の資格を取得し正社員として就職することができました。
生活再建に向けて順調に思われた橋本さんでしたが、アンドセンターを退去されて2年ほど経った頃、「また住まいがなくなってしまいました…」と相談がありました。
お話をうかがったところ、コロナに罹患した後遺症で慢性的な体調不良が続き、職場でのハラスメントにも悩まされたことで退職を余儀なくされたといいます。
これまでの経緯をふまえ、健康状態をととのえながら求職活動を行うために、アンドベースに入居してもらうことになりました。
アンドベースでは相談員が面談を重ねながら求職活動をサポートしました。なかなか条件に合う求人が見つからず葛藤しつつも、派遣の仕事が決まります。
当初希望していた介護の仕事ではなかったものの、「職場の人もよくしてくれるし、まずはここで頑張ってみます」という本人の言葉をうけ、アンドベースから通勤してもらうことになりました。
その後、就労の継続に無理がないことを確認したうえで、新たな住まいに移れることになりました。
引越し前の最後の面談では「アンドベースは設備が充実していて部屋の広さも丁度よく、とても居心地がよかったです。中心部へのアクセスも良いので無理なく通勤もできました。ここからがスタートラインだと思うので、焦らずに頑張っていきたいです」と笑顔で語ってくださいました。
<Homedoor相談員より>
これまでHomedoorは住まいのない方を即日アンドセンターで緊急保護し、2週間を目安に居宅確保や就労などに繋げるという「早い支援」を得意としてきました。しかし、一度生活を再建できても新たな仕事や生活に慣れず躓いてしまうケースもあります。2024年度の再相談者数は200人をこえており、「早い支援」だけでは限界があると感じます。
ホームレス状態からの生活再建を目指すうえでは、居所の確保だけでなく、専門の支援員による時間をかけた伴走的な就労支援を必要とする当事者もいます。
橋本さんはまさにそういったケースでしたが、中長期間の滞在を可能とするアンドベースができたことで、孤立を防ぎながら求職活動をサポートすることができたように思います。
リターン
5,000円+システム利用料
アンドベース応援コース|5千円
【全コース共通特典】
・お礼のメール
・年次報告書と15周年記念ステッカーの郵送(2025年8月ごろ)
・寄附金受領証明書の郵送(2026年1月下旬ごろ)
※受領書は2025年分の確定申告にて寄付金控除分として利用いただけます。
- 申込数
- 355
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
アンドベース応援コース|1万円
【全コース共通特典】
・お礼のメール
・年次報告書と15周年記念ステッカーの郵送(2025年8月ごろ)
・寄附金受領証明書の郵送(2026年1月下旬ごろ)
※受領書は2025年分の確定申告にて寄付金控除分として利用いただけます。
- 申込数
- 438
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
アンドベース応援コース|5千円
【全コース共通特典】
・お礼のメール
・年次報告書と15周年記念ステッカーの郵送(2025年8月ごろ)
・寄附金受領証明書の郵送(2026年1月下旬ごろ)
※受領書は2025年分の確定申告にて寄付金控除分として利用いただけます。
- 申込数
- 355
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料
アンドベース応援コース|1万円
【全コース共通特典】
・お礼のメール
・年次報告書と15周年記念ステッカーの郵送(2025年8月ごろ)
・寄附金受領証明書の郵送(2026年1月下旬ごろ)
※受領書は2025年分の確定申告にて寄付金控除分として利用いただけます。
- 申込数
- 438
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

名古屋で秋田の食文化・伝統芸能をお届けするイベントを開催する
- 支援総額
- 220,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/29
古民家リノベでシェアキッチンを作ります!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/4

目指せ世界大会3週連続優勝!2023年福井誠ノ介の夏の海外遠征
- 支援総額
- 819,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/10
高校生がカンボジアの子供達に笑顔を届けたい‼️衛生的な環境を‼️
- 寄付総額
- 407,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 4/10
モトクロスコースをもう一度使えるようにしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/27

福島の子供と仮設住宅で暮らすお年寄りに音楽で笑顔を届けたい!
- 支援総額
- 451,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/31

能登半島地震復興 奥能登のご当地グルメ「能登丼」を復活させたい
- 支援総額
- 529,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/30



%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.png)
.png)
.png)
.png)
%20(1).png)











