
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2021年6月21日
メンバー紹介第4弾!
こんにちは、ANICLEです。
ご支援・拡散をしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで現在目標の50%の達成間近となっています!
本日はメンバー紹介の最終回となります。ラストを飾るのは、現在アメリカの大学に在学中のJoくん!

川端 穣 / Jo Kawabata (獣医学生)
- 米国カリフォルニア大学デイビス校(UC Davis)卒業
- 米国ペンシルベニア大学獣医学部 研究員
- 米国ペンシルベニア大学獣医学部 在学(2024年卒業予定)
趣味
- サッカー
- グラフィックデザイン
- 映画鑑賞
- キャンピング・アウトドア
Q1. なぜANICLEに関わろうと思ったの?
獣医療の先進化をグローバルにリードできる、「アイディア」と「チーム」が揃っていたからです。ANICLEのAI問診のような最先端技術を日本のペット業界に導入することで、日本の飼い主様とペットがより幸せな生活を迎えつつ、日本の獣医師が世界をリードできる立場になれる環境を目指しています。さらには、チーム内には様々な分野出身の非常に情熱的で熱心なメンバーが揃っており、毎日刺激を受けています。
Q2. アメリカと日本の獣医療の違いは?
アメリカの獣医療はOne Health(ワン・ヘルス)という考え方を持つ獣医師が増えています。One Healthとは、人間・動物・環境の健康とは全て同じ放物線上にあり、三つの分野は混じり合っているという哲学です。アメリカの獣医師は、もちろん動物の命を救うという第一目的はありますが、その上で人間の命を救うことや自然環境を改善することなども考えています。その結果、研究などでは獣医師とともに医者や環境学者が共同で働くことが珍しくなく、「獣医学」という分野が無限に大きくなっています。
Q3. アメリカで何を学び、日本の獣医療にどのように貢献したい?
幼稚園から大学院までアメリカの教育を受けてきた経験から、日本の獣医学生の教育に貢献したいです。アメリカでは学生にチャンスを与える獣医師や教授が多く、自分は幸いにもそのような方々に支えられながら経験を積むことができたので、今の自分があると思っています。アメリカの獣医学部に入学する生徒のほとんどが400時間以上の獣医経験を積んだ上で合格してします。一方で、日本では獣医学生・獣医師になるまで実経験を得られる場が限られており、多くの生徒は獣医師になってからようやく経験を積むケースが少なくありません。自分はアメリカの獣医師という経験と立場を活かして、日本の獣医学生がより多くの実戦経験を得るための教育システムの改革に貢献したいと思っています。
アメリカでの経験で日本に貢献したいという熱い想いが伝わってきました!
是非今後も多くのことをアメリカで学んで、日本に持ち帰って欲しいと思います。
本日はご一読いただきありがとうございました!
引き続きご支援・拡散のほど、どうぞよろしくお願い致します。
リターン
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ミャンマー中部大地震 命をつなぐ給水支援と医療支援を継続!
- 支援総額
- 884,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 10/6

老犬、保護犬でも安心できる【啓発型トリミングサロン】を作りたい!
- 支援総額
- 9,118,000円
- 支援者
- 566人
- 終了日
- 2/16

かつて昭和の京王を駆けたことでん1100形をアイボリーに。
- 支援総額
- 1,712,800円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 12/30
台風被害を受けた創業90年の老舗-小磯菓子店-移動販売で復活へ!
- 支援総額
- 1,563,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/19

京都音楽博覧会2020。オンラインで“くるり”と思いを繋ぐ
- 支援総額
- 4,800,000円
- 支援者
- 546人
- 終了日
- 9/22

発達障害の概念を変える。無料プラットフォームを作ります
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 9/24
日本最高峰の新体操演技で熊本水害支援を・東京女子体大新体操競技部
- 支援総額
- 1,791,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 1/18












