寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 509人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
【大切なお知らせ】アニマル・ドネーション代表理事 西平からのお知らせとお願いです。
アニマル・ドネーションのプロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。代表理事の西平です。ご寄付いただいた皆様に、改めてこのプロジェクトにかける想いをお話しさせてください。
私はつい最近、愛犬の旅立ちを経験しました。
彼が19歳半年になる日、見事な満月の夜に私の腕の中で旅立ってしまいました。
16歳くらいから体調を崩すことが増え、昨年2024年の春に「鼻腔がん」の疑いを受けてからは、まさに寝ずの看病。
獣医師からは「安楽死も選択のひとつ」というアドバイスもありましたが、19日間食事を口にしなかった愛犬が、久々に食べたその日に「安楽死はしない」と決めました。
その選択が正解だったかどうかは未だにわかりません。けれど亡くなる日まで、しっかり夕食を食べ、水をたっぷり飲み、甘いゼリーをおいしそうに食べた姿からは、彼が死にたいと思っているとは感じませんでした。
今は最後まで立派に生き抜いた愛犬を心から誇りに思っています。
日本は世界に類を見ないスピードで高齢化が進んでいる国です。そしてその社会的構造は、犬猫の保護活動にも色濃く影響をしています。
アニドネが支援する団体さんでは、引き取り依頼の高齢者が列をなしていると聞きます。保護の依頼がある飼い主さんの7割は、自身の高齢化からペットとの暮らしを諦め、泣く泣く引き取ってほしい方々だと。
また、別の団体さんは愛護センターに引き取られる高齢犬猫たちは譲渡されることが少ないため、高齢犬猫専門のシェルターを作っています。「最後は愛護センターの冷たい床ではなく、暖かい人の腕の中で旅立たせてあげたい」というキモチで犬猫の最期に向き合っています。

私は愛犬の旅立ちに寄り添うことで、保護団体さんの大変さをより感じました。
高齢ペットは寝ているだけではありません。認知も進むので昼夜逆転することも多々、食事や排せつも若いころと比べサポートを必要とします。そして医療費もかさみます。
この構造を根本的に解決することも考えつつ、今できることは寄付でサポートすることだと考えアニドネの活動を行っています。


高齢の犬猫、疾患のある犬猫、人馴れしていない犬猫は譲渡されにくい傾向にあります。多頭飼育崩壊の場合、近親交配による遺伝的疾患や人に対する極度の恐怖心を持っている子たちも多くいます。
私がシェルターで見た多頭飼育現場から保護された猫たちは、私が部屋にはいると一斉に隠れました。人の優しさを知らずに過ごしたそうで、当然のことながらそういった子は譲渡対象になりにくく保護団体の方は終生飼養も覚悟の保護となるのです。
アニドネは2025年6月に16年目を迎えます。
今も多頭飼育崩壊は、後を絶ちません。
「どんな犬猫でもどんな境遇でも、生まれてきたからには幸せに生きてほしい」
そう思うのは、犬猫を愛する方なら抱く感情だと思います。
アニドネは動物のために高い理念と目標を掲げて活動を続けている団体を支援し続けたい。第一線で戦う団体を支え、中間支援組織としての役割を果たしたい。
その想いを私たちのチャレンジに託してください。諦めずに日本の現状を変えていきます。そして、プロジェクトに賛同してくださる一人ひとりの思いが、社会を変えると信じています。
そこで、改めて心からのお願いです。アニドネを信じて、もうひと押しご支援と拡散のご協力をお願いいたします。
応援いただいている皆様からのお気持ちに応えるべく、アニドネは今後も最善を尽くしていくことをお約束します。
どうか、あたたかいご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします。

【相次ぐ多頭飼育崩壊から犬猫を救う。アニドネ緊急支援基金の継続へ】
https://readyfor.jp/projects/anidone-emergency-support2025第三目標金額:600万円
支援募集期間:2月28日(金)23時まで
ギフト
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書
===
✳︎本プロジェクトでのご寄付は税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和7年(2025年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和8年(2026年)2月〜3月となります
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方にメールにてご送付します
✳︎複数口でのご寄付も可能です
- 申込数
- 319
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書
●アニドネ会報誌:1回分発送
●CF限定!AWGsオリジナル壁紙
●公式HPにお名前掲載 小(希望制・企業名も可)
===
✳︎本プロジェクトでのご寄付は税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和7年(2025年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和8年(2026年)2月〜3月となります
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方にメールにてご送付します
✳︎複数口でのご寄付も可能です
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書
===
✳︎本プロジェクトでのご寄付は税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和7年(2025年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和8年(2026年)2月〜3月となります
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方にメールにてご送付します
✳︎複数口でのご寄付も可能です
- 申込数
- 319
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書
●アニドネ会報誌:1回分発送
●CF限定!AWGsオリジナル壁紙
●公式HPにお名前掲載 小(希望制・企業名も可)
===
✳︎本プロジェクトでのご寄付は税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和7年(2025年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和8年(2026年)2月〜3月となります
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方にメールにてご送付します
✳︎複数口でのご寄付も可能です
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年2月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,884,000円
- 支援者
- 269人
- 残り
- 2日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 30日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人

アートでほっとできる場所づくり〜能登に臨床美術を届けたい!
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 9/23

全国の舞台で翔け!佐賀東高校サッカー部応援プロジェクト!
- 支援総額
- 2,479,000円
- 支援者
- 262人
- 終了日
- 12/25

中西讃地域の医療を守り続けるために。高機能救急車の購入にご支援を
- 寄付総額
- 36,727,000円
- 寄付者
- 300人
- 終了日
- 3/27

「被災時に車を無償で借りられる」明日の災害に備える仕組みにご支援を
- 支援総額
- 3,644,000円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 9/8
藝大生に成果発表の場を!国際的ワークショップ&展覧会を開催したい
- 寄付総額
- 4,130,000円
- 寄付者
- 183人
- 終了日
- 7/30

.png)












