アニメーターの現状をテーマにしたドキュメンタリー映画を作りたい!
アニメーターの現状をテーマにしたドキュメンタリー映画を作りたい!

支援総額

60,000

目標金額 60,000円

支援者
6人
募集終了日
2024年8月1日

    https://readyfor.jp/projects/animator_documentary?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月28日 10:34

アニメーター志望におすすめのアニメ⑤:涼宮ハルヒの憂鬱

「現代アニメ史」という学問があるのなら、まず間違いなく「転換点」とも言えるのが『涼宮ハルヒの憂鬱』です。

 

 

『涼宮ハルヒの憂鬱』は、2006年に放送されたTVアニメで、原作はライトノベル。アニメ制作会社は京都アニメーションです。

 

 

現代アニメ史は『涼宮ハルヒの憂鬱』が放送される前の時代と後の時代に区分できます。実際『涼宮ハルヒの憂鬱』が放送されて以降、深夜アニメの品質は全体的に向上。また、ライトノベル原作のアニメも一気に増えました。その上、これまで動きをあまり追求する必要がなかったラブコメや日常系アニメでも、キャラがよく動くようになります。

 

 

言ってしまえば『涼宮ハルヒの憂鬱』は、ラブコメや日常系アニメにおける動きのテンプレートを作ったようなものです。現在放送されている深夜アニメのほぼ全てが『涼宮ハルヒの憂鬱』を参考にしていると言ってもいいかもしれません。

 

 

また『涼宮ハルヒの憂鬱』と言えば、エンドレスエイトが話題になることが多いですが、それ以上に私は、2006年版の放送話シャッフルの方が意欲的だと感じます。何より、第1話で『朝比奈ミクルの冒険』が放送されるのです、これはとんでもない演出です。

 


最近は『響け!ユーフォニアム3』のアニメオリジナルが話題になっていますが、元々、京都アニメーションというアニメスタジオは、原作のアニメ化に対して極めて挑戦的な手法を採用する会社ということが『涼宮ハルヒの憂鬱』でよくわかります。

 

 

どちらにせよ、深夜アニメの世界で活躍したいのであれば『涼宮ハルヒの憂鬱』は絶対に視聴すべき作品であり、その流れで『らき☆すた』や『けいおん!』も押さえておいた方がいいでしょう。

 

 

また『涼宮ハルヒの憂鬱』によって生まれた動きを、より一般化させたとも言える『とらドラ!』や『ゆるゆり』も、映像表現としておもしろい作品です。

 

 

深夜アニメにおいて一時代を築いた作品とも言える『涼宮ハルヒの憂鬱』から学べることはたくさんあるのではないでしょうか。

 

 

次回に続きます。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!

①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント

※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!

①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント

※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る