アニメーターの現状をテーマにしたドキュメンタリー映画を作りたい!
アニメーターの現状をテーマにしたドキュメンタリー映画を作りたい!

支援総額

60,000

目標金額 60,000円

支援者
6人
募集終了日
2024年8月1日

    https://readyfor.jp/projects/animator_documentary?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月23日 06:28

アニメ業界に労働基準法は必要ないかもしれない

前回、アニメ制作の認証制度についてのアイデアを紹介しました。

 

 

 

 

アニメーターの労働環境に関する認証制度を導入することで、トレーサビリティを確立し、アニメーターの労働環境を改善できると考えました。

 

 

一方で、エンタメ業界やクリエイティブ業界全般で言えますが「そもそも労働基準法が必要なのか?」という問題があります。

 

 

各調査で明らかになっているように、アニメーターの大半は、報酬ではなくやりがいをインセンティブにしています。それこそ場合によっては、1日中仕事できるアニメーターもいることでしょう。

 

 

このような働き方において、労働時間の上限を決める労働基準法は邪魔でしかありません。そのうえ、アニメ制作はシーズンによって業務量が変化することから、市場全体で人材流動性を高めることで対応します。だからアニメ業界はフリーランスだらけなのです。

 

 

一方で、これをいいことに「やりがい搾取」している企業も少なくありません。

 

 

そう考えると、下請法の強化やフリーランス保護法などで、最低ラインだけは決めておいて、上限に関しては保護しすぎない、バランス感覚が重要になると考えられます。

 

 

2024年11月に施行予定のフリーランス新法で、一旦様子見ということになるでしょう。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!

①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント

※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!

①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント

※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る