画期的システム!『発熱検査センター』の輪を広げる第一歩にご参加を!
画期的システム!『発熱検査センター』の輪を広げる第一歩にご参加を!

支援総額

5,466,000

目標金額 10,000,000円

支援者
215人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/anzenjapan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月11日 22:49

JRIメッセージリレー#1

こんばんは、安全JAPANプロジェクトチームです。

新着情報をご覧いただきありがとうございます。

 

JRIメッセージリレーと題し、(一財)日本総合研究所の所員から、本プロジェクトに対する思い・メッセージをお送りします。

 

初回は、産業・デジタルイノベーション部の真壁と桑山からです。

 

 

 

 

 個人的なことではありますが、昨4月の緊急事態宣言の最中に第1子が無事に誕生し、「医療」を提供してくださっている方々への感謝・尊敬の念を強く感じました。

 

 まだまだ感染拡大の「怖さ」と共に毎日を過ごしている自分がいるのも確かですが、一人の社会人として、社会全体が抱える「怖さ」に立ち向かうためのプロジェクトに携われていることは、非常に貴重な時期と感じています。

 

 今回の「発熱検査センター」設置は小さな一歩かもしれませんが、少しでも多くの方にご関心・ご参加をいただき、まずは今冬を乗り切るための「安全安心」に貢献できればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

  入所して一番最初に携わったのが、本プロジェクトの出発点となる医療崩壊防止緊急ファクト調査でした。その頃は、緊急事態宣言の発出、マスクの買い占め、個人用防護具(PPE)の不足が起こるなど、社会は大きく混乱していました。

 

 調査を進める中で、 諸外国には疫病も含めた緊急時を見据えて戦略的備蓄(高機能マスクやPPE、ミニクリニック等)の仕組みがあり、それを活かしたコロナ対応を行っていることを知りました。日本においても緊急時に迅速に対応できる仕組みづくりが急務だと実感しています。

 

 また、個人的にはこのコロナ禍に入院の経験をしました。入院時にPCR検査はなされず、感染していないか・させていないかという不安とともに入院期間を過ごしました。今回の取組が広まれば、医療機関・患者・地域の不安が軽減されるのではないかと思います。

 

 「発熱検査センター」の設置によって、今、目の前に迫っている医療崩壊・クラスターの発生を防ぐことに少しでも貢献できるよう頑張りたいと思います。

  

今後も、随時アップしてまいりますので、お付き合いいただければ幸いです!

よろしくお願いいたします。

 

 

 

リターン

3,000


活動報告書

活動報告書

・お礼のメール
・活動報告書(PDF)

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」1冊

「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」1冊

・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」(全305頁・税込価格3,960円)1冊
(自治体・メディアによる引用多数、コロナ以後にも役立つデータ集)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


活動報告書

活動報告書

・お礼のメール
・活動報告書(PDF)

申込数
112
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」1冊

「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」1冊

・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・「全47都道府県幸福度ランキング 2020年版」(全305頁・税込価格3,960円)1冊
(自治体・メディアによる引用多数、コロナ以後にも役立つデータ集)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る