
支援総額
5,517,000円
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2024年5月17日
https://readyfor.jp/projects/aomori-disk?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年05月17日 00:16
【残りあと24時間!】塾のお話(「学び舎withY」の塾がdisk内へ)
今回、diskの中には塾ができますが
その塾はこれまでも青森市内で塾を運営していた、
「学び舎withY」の青山潤さんによるものとなります。
以下、青山さんからのメッセージです。
↓↓
disk内に塾が移転するメリットがいくつかあります。
例えば・・・
①「体を動かしストレス発散!」
空手道場がある 大人だけでなく、子どもも疲れています。 学校に通っていれば朝から何時間も学校の授業を受け、部活に参加し、行事の準備。 人間関係で気をつかうし、思春期特有のモヤモヤ・イライラも。 学校に通わない子だって不安や悩みを抱えているもの。 そこでdiskの強みが活きてきます! 道場スペースで大声を出してもいいし、踊ってもいいし、サンドバッグを蹴ってもいい。 眠気やストレス、プレッシャーとうまく付き合える環境があるのです。
②「子どもだって大人と同じような居心地の良さを求めている!」
リラックスできる 高校生に尋ねると「カフェで勉強したい」と返ってきます。 静かすぎても、騒がし過ぎてもダメ。 適度なざわめきがいいそうです。 diskは、いかにも「教室」な雰囲気ではありません。 ジャズが流れてコーヒーの香りが漂う空間にはリラックス効果があります。 静かに取り組みたい人には半個室もあり、その日の気分でスペースを選べるのはdiskならではです。
③「いろんな大人に出会える!」
いろいろな大人がいる 塾は「社会への窓口の一つ」でもあり、今の学びが数年後の社会づくりに繋がると伝えてきました。 しかし、塾内にいる大人が1人だけだと、どうしても意見や考え方が偏りがち。 時と場合によっては、塾長の言動が合わないこともあるでしょう。 diskならスタッフだけでなく、学童保育のプログラム講師やカフェのお客さんが出入りします。 その人たちが「こんなケースもあるよ」と一言添えてくれたらバランスが取れます。 また、塾長に厳しいことを言われたときの「逃げ場」になることも。 「塾長ムカつく」と吐き出して気持ちを整えてから、また机に向かえばいいんです。 多彩なバックボーンを持つ大人の存在が、小中高生の世界を広げてくれると思います。
ーー 成績向上や志望校合格を目指すのは当然として、
その先に何があるのかを考えてもらえるきっかけになればと思います。
予測のつかない社会を生き抜くために知識を蓄え、知恵を身につけ、教養を高めてほしい。
困難に立ち向かう中で創意工夫することは、一生モノの学びです。
「大人って楽しそう」「大人になるのも悪くないかも」
「生き方って自分で決めていいんだな」と思ってもらえるような、
そんな学習スペースを目指しています。
これまでの時代と、明らかに違う時代が訪れています。
今の親世代が学生の時代にタブー?NGとされてきたことはむしろ、
今の時代には足枷になる発想となるものもあるかもしれません。
私たち大人は、
子ども本人が自律的に歩めるサポートをしていけたらいいのではないでしょうか。
学童&塾への入会、ぜひお待ちしております!!

リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール(3000円)
●感謝のメールをお送りします。●活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

diskオープニングパーティ参加権(1名様)+感謝メール+HPにお名前掲載
diskのオープニングパーティ参加権(1名様)+感謝メール+HPにお名前掲載いたします。
●diskオープニングパーティは7/13(土)の予定です。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2024年8月
3,000円+システム利用料

感謝のメール(3000円)
●感謝のメールをお送りします。●活動報告のメールをお送りします。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

diskオープニングパーティ参加権(1名様)+感謝メール+HPにお名前掲載
diskのオープニングパーティ参加権(1名様)+感謝メール+HPにお名前掲載いたします。
●diskオープニングパーティは7/13(土)の予定です。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2024年8月
1 ~ 1/ 27
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人 Re-Education
熊野市民会館ピアノ購入支援プロジェクト
語ろう亭、再開に向けて
ほにほにほ
そがみさき
上原加奈
駅チカ託児所 タクステ(TAKUJI STATION)

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
15%
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
35%
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

Ricco bambiサポーター募集|未来の子どもたちのために
継続寄付
- 総計
- 0人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
82%
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
8%
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日










