
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 650人
- 募集終了日
- 2019年11月11日
目の前で苦しむ人に手を #理事 中西貴大
お忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。理事の中西貴大です。
本日は、僕が医師を目指した理由とこのプロジェクトへかける想いを書きます。
ぜひ最後までお読みいただけますと嬉しいです。
※ウィズニュースさんにも記事にしていただいているので、そちらもよかったらご覧ください。

僕は、高校2年生のときに福知山線の列車事故を経験しました。直接事故にあったわけではありませんでしたが、とてもとても身近なものでした。出身高校の関係者の方も亡くなっていました。
事故現場近くの病院には沢山の人が運ばれ、 病院はパンクしていました。
こんなにも近くにいるのに何も出来ない自分。そして膨らむモヤモヤした思い。
『じっと何も出来ないこの無力さをもう感じたくはない、目の前で苦しむ人に手を差し伸べられる自分でありたい』
そう思い、医師になることを強く決意したことを、今でも鮮明に覚えています。

2013年、医学部に通っていた僕は、大学を休学し、フィリピンに留学していました。そのとき、1万人の死者を出した台風に遭遇し、被災したのです。
電気も水道もガスも止まり、近くの教会には、日々ご遺体が運ばれて来ました。電波もつながらず、情報もなく、いつこの悪夢から目覚めるのか、そう思いながら過ごす日々でした。
しかし、そんな中でも周囲で唯一の日本人である自分を優しく迎え入れてくれた宿泊先のオーナーや、一緒に台風を乗り越えた友人達がいました。
ロウソク1本の灯のなか、ギターを弾き唄い、涙したあの夜は今でも忘れられません。心の底から人の優しさを感じた時間でした。
医学部を卒業後、日本一救急車が来ると言われる病院でキャリアをスタートし、今も救急医として自分を磨いています。

ある日のことです。
妊娠中のお母さんがお腹が痛い、出血していると救急車で運ばれてきました。
しかし、予定日まであとわずかだったお腹の赤ちゃんの心臓は、すでに止まっていました。
緊急帝王切開を行い、産科医が赤ちゃんを抱き抱えましたが、その赤ちゃんはこの世で泣くことはありませんでした。
憔悴しきった顔でお母さんが紡ぎだす言葉は
私が来るのが遅かったから?
もう子どもは産めないの?
その中で僕にできることは、大量出血しているお母さんの命を救うこと。
懸命の処置にも関わらずお母さんの出血は止まらず、お母さんを救うためには子宮摘出しか方法がありませんでした。
手術をする医師の葛藤。
でも、、、2人の命を失うわけにはいかない。
そうせざるを得なかったのです。
その場に立ち会っていた僕の胸に、医師を志したあの日と同じようなモヤモヤした感情が湧き上がりました。
目の前で苦しむ人に手を差し伸べる。そう決意し、歩みだしたこの道。
それなのに 救えない命はたくさんあっていつでも無力さを感じています。
「命を救う」というこの世界に入ったからこそ、僕は日々それと向き合って生きているのかもしれません。
僕は産婦人科医でも小児科医でもないけれど、人の命を守る救急医として、あなたが命を授かった意味を感じ、お母さんの無念を、心の痛みを受け止めたい。
そう思ったとき、世界のどこかで生まれてくる"救える命"を救うこと
医師として、人として国境を越えてでも必要とされる場所で伝え行動すること
それが今、自分にできることなんじゃないかと思い、それらを紡いでいくことが大切だと感じています。
どこかで巡り巡ってあのお母さんと天国にいる赤ちゃんが笑ってくれたらいいな
そんな想いを大事に胸にたずさえて。
僕はこれからも「モヤモヤとした感情」と向き合うのでしょう。

このタンザニア新病院プロジェクトのことを考えるときにはいつでも建設予定地区に住む16歳の「あの子」の言葉を思い出します。
『自分と同じような悲しい想いをする人が出ないように, 新しく出来た病院で看護師として働きたい, それが私の夢です』
国境を越えたその先に力を必要とする人がいるのなら日本から、その力と、あの時の想いを届けたいと思います。
どうかこのプロジェクトにご賛同いただきご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

リターン
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

愛され育つ家庭を全ての子どもたちに。里親と共に「新しい絆」を
- 寄付総額
- 1,277,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 6/30
ゴールボール選手の高田朋枝さんとパラリンピックをめざそう!
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/30

【九州から初挑戦】100人でYOSAKOIソーラン祭り決勝の舞台へ
- 支援総額
- 1,379,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 3/31

“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 9/9

たべもの?いきもの?鹿とどっぷり向き合う食肉処理施設の建設
- 支援総額
- 2,180,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/30
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30

岐阜大学|フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ
- 寄付総額
- 9,583,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 4/28










