岡崎市で障がいがあっても好きな作業で輝けるスイーツ工房を作りたい
岡崎市で障がいがあっても好きな作業で輝けるスイーツ工房を作りたい

支援総額

950,000

目標金額 500,000円

支援者
90人
募集終了日
2022年9月3日

    https://readyfor.jp/projects/arcus2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月14日 17:29

メンバーの紹介​​① NPO法人アルクス理事長 石塚玲子

特定非営利活動法人アルクスの理事長の石塚玲子と申します。

クラウドファンディング開始一週間で、目標金額の7割超まで来ました。多くの方にご支援いただき、お礼申し上げます。しかしながら、目標には届いておりません。これからが正念場と考え、引き続きご支援をお願いしたいと思います。

 このプロジェクトを開始して以来、周囲の方から『なぜ、クラウドファンディング?』『なぜ菓子製造?』とご質問頂くことが何度かありました。今回は、それらを中心に本文で書ききれなかった私の思いをお伝えさせてください。

 

  ■資金調達だけでないクラファンの魅力

 私は、これまでにクラウドファンディング(以下クラファン)を通じて、いくつかの団体にささやかですが支援をさせていただきました。すると、その団体の存在を近くに感じ、今まで以上に活躍が気になるようになりました。つまり、クラファンでプロジェクトを実行することは、資金を集めるにとどまらず、活動の理解者や応援者を創出する効果があると気が付きました。特定非営利法人となって、1年半。まだまだ認知度が低いアルクスです。クラファンで活動資金とともに、活動の理解者、支援者が少しでも増えたらうれしいと考えました。  

 

■なぜ、菓子製造業を選んだのか

 「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。どんなことでも、技術や知識を身につけるには「好きになること」が大事だと言われています。 好きな作業を通じて自信を持ち、色々な事に意欲的に取り組み、長所を伸ばすことこそ、アルクスの目指すべき姿ではないかと考えました。そこで、利用者さんに「どんな作業がやりたい?」と聞いてみたら、「お菓子作りがやりたい」という意見が出てきました。

 

 ■アルクスらしさを求めて

 アルクスでは、『ほめほめタイム』という時間があります。毎朝ほめられる人を一人決めて、帰りの会でその人のいいところを順番に利用者さんがほめます。そうすることにより、お互いを尊敬する姿、励まし合う姿も見られるようになりました。

「ここに来て本当に良かった。」「アルクスが好き」と言ってくださる利用者さんも増えてきました。そういう雰囲気がアルクスらしさかなと思うこの頃です。 頑張っている利用者さんをぜひ温かく見守ってください。

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000+システム利用料


感謝のメールと米ばっく

感謝のメールと米ばっく

・感謝のメールを送ります
・アルクスの米ばっく(自主製品)を送ります
・実際に使用された米袋をアップサイクル。柿渋を塗って乾燥後に4重に重ねたうえで縫製した、とてもしっかりとした米ばっく(マイバッグ)です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

5,000+システム利用料


感謝のメールと米ばっく

感謝のメールと米ばっく

・感謝のメールを送ります
・アルクスの米ばっく(自主製品)を送ります
・実際に使用された米袋をアップサイクル。柿渋を塗って乾燥後に4重に重ねたうえで縫製した、とてもしっかりとした米ばっく(マイバッグ)です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る