
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2019年6月29日
ノゾミに向かって<書簡演劇編>
こんばんは、神保です。
昨日、目標の50%である50万円に到達しました!みなさまのご支援、ご協力、ありがとうございます。
そして只今(6/20 17時現在)、669,000円と、勢いを増してご支援いただいております。のこり33%!よろしくお願いします!
ゴールも近づいてきて、ドキドキしているところで、みなさんにはワクワクするようなお知らせができたらと思います!
今回は「書簡演劇」というものについてお話します。
寺山修司が昭和50年に上演した市街劇「ノック」の中で、それは起こりました。上演されたのではありません、“起こった”のです。
市街劇「ノック」とは、旧阿佐ヶ谷市内で上演された演劇で、読んで字のごとく、住宅や商店の立ち並ぶ市街地で繰り広げられたものでした。そのテーマは、「あなたの平穏無事とは何か?」。
観客はチケットではなく架空の”住民票”を買い、地図を受け取ります。その地図には、劇が起こる場所と時間が記されているのです。それを頼りに、観客は街を歩き、劇を“見つけ”に出かけます。その劇は、銭湯や下水につながるマンホールなど市内の十数か所に及んで行われたといいます。
当然、演劇が行われていることを知らない住民からは、苦情や通報が殺到したとのこと。
寺山修司の試みは、「ドラマに慣れ、劇の中に“異化“ではなく”同化“を求めるようになった観客たちに対して、本当の日常に劇を挟み込むことで、非日常とは何か?を問う」というものでした。
その試みのうちのひとつとして行われたのが、「書簡演劇」です。
書簡演劇とは、書簡=手紙による演劇で、手紙自体を劇にしてしまうというものです。手紙を受け取った人にせりふを与え、行動を指示する内容の手紙や、×月×日にタバコの火を借りに行きますなどと予告された手紙などが届いたようです。

じつは今回、支援していただいた方全員にお送りするお手紙で、「書簡演劇」を上演することを試みています。まだどんな内容かはお教えできませんが、舞台「ノゾミ」と関連性のあるものであることは間違いありません。
封を開けるまで、何が起こるかお楽しみ。
あなたをエリア51へ導きます。
リターン
3,000円

WHITE
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
6,000円

BLUE
●オリジナルステッカー、キーホルダーのプレゼント(デザイン:moi.yama)
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

WHITE
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
6,000円

BLUE
●オリジナルステッカー、キーホルダーのプレゼント(デザイン:moi.yama)
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 590,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日










