障老病異アーカイブズ・プロジェクト―立岩真也所長の遺志を未来に
障老病異アーカイブズ・プロジェクト―立岩真也所長の遺志を未来に

寄付総額

5,740,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
329人
募集終了日
2024年3月26日

    https://readyfor.jp/projects/arsvi2007?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月12日 12:49

アーカイヴィング作業のいま

生存学研究所では今、資料を保存し、整理するための作業がおこなわれています。

障害や疾病の当事者などへのインタビューデータは、テープ起こしと公開準備ができたものが、順次「arsvi.com」に掲載されています。

そして、障老病異に関わる当事者団体や運動団体の機関誌(ミニコミ)・報告書・会議録といった史資料、雑誌などについて、目録をつくる作業がおこなわれています。これは資料を守り、資料の存在を多くの人に知らせるために不可欠であり、資料をデジタルで公開するうえでも前提となる、大事な作業です。

資料を一つひとつ見て、どんなものがあるのかを確認し、記録すること。加えて、立岩先生がどのように資料をまとめたり並べたりしておられたかを保つことも、目録づくりでは重視しています。つまり生存学のアーカイブは、収蔵物の情報を示すだけではなく、立岩先生の研究の足跡を反映するものでもあります。

アーカイヴィング作業には、まだまだ時間がかかります。本研究所の書庫で保管されている機関誌などの点数は1万3000以上、雑誌は3500冊以上、未整理のままの史資料はダンボール120箱分以上です。資料の劣化を防ぐためにも作業を進め、可能な限りスピードアップさせたいです。

立岩先生が残してくださった資料と、立岩先生のもとで資料を託してくださった多くの方々の思いを次の世につなげることができるよう、ご支援いただけましたら幸いです。

 

立命館大学生存学研究所 研究員

岩田京子

ギフト

5,000+システム利用料


芳名の掲載

芳名の掲載

生存学研究所HP(画像)や本研究所紀要『立命館生存学研究』などで芳名を掲載させていただきます。
寄付金領収書を送付させていただきます。

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


業績一覧パンフレット

業績一覧パンフレット

立岩真也先生の著書・論文などのご業績一覧パンフレットを贈呈させていただきます(画像はイメージです)。
寄付金領収書を送付させていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


芳名の掲載

芳名の掲載

生存学研究所HP(画像)や本研究所紀要『立命館生存学研究』などで芳名を掲載させていただきます。
寄付金領収書を送付させていただきます。

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


業績一覧パンフレット

業績一覧パンフレット

立岩真也先生の著書・論文などのご業績一覧パンフレットを贈呈させていただきます(画像はイメージです)。
寄付金領収書を送付させていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る