
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2023年8月25日
「福岡で演劇をすること」【上条 拳斗/出演者】
実はあまり考えたことがなかった。
僕は普段福岡で演劇活動を行なっている。
小劇場を中心に地元で活動しオーディション等で縁に恵まれれば他県に滞在して創作も行う。
これから綴る文章はあくまで僕個人の主観なので拙い点はご了承いただきたい。
なぜ福岡で演劇をするのか?
地元が好きだからだろう。そこにいる人達、先輩や同業者。
では、なぜ他県に出て演劇をするのか?
それは、つながりや学びの中でより演劇への人への興味が湧くからだ。(あくまで僕は)
これまで訪れた土地で強く感じたのは『多様な演劇との関わり方』だ。
学生、若い人、ご年配の方々、就職している方、家庭をお持ちの方。
ペースも違う、
月に一回、年に二回、◯年に出来たら一回。
もちろん目的も違うだろう。
有名になりたい、上手くなりたい、楽しい、〇〇の紹介で、等様々である。
地元で続けていると自ずと『出会い』は多くなはなくなる。
勝手したる人達と、ある種の安全の中で創作することも多くなる。
僕はあまりに視野が狭くなってしまった。
『演劇に関わるならこうあるべきだ!もっと貪欲に上を目指すべきだ!』と
価値観だけが確立され、ある時楽しめなくなってしまった。
他県に出たのはその時だ。
印象に残った出来事がある。
とある地方でクリエイションに参加させていただいた時、稽古場にはご年配の方々も沢山いた。
『こんな歳だし、身体も痛いし、なかなか演劇をやる機会もないし、台詞を覚えるのも大変だけど
それでもね、やっぱり楽しいからやめられないんだよ。』
目を丸くした。純粋に心から楽しんでいることがよくわかるのだ。
暮らしが変わっても、歳をとっても、この先も好きなものを好きだと言えるだろうか?
とてもカッコよく見えた。
そして『多様な演劇との関わり合い』、
演劇を通して他者の生き方に興味が湧いた、一番の学びだったのかもしれない。
これからも福岡で演劇を創り続けながら、多くの土地に行きたいと思う。
演劇の勉強を続けながら、表現に携わる人達の『多様な関わり合い』をもっと知りたい。
そこには時間、お金、生活、人間関係、色んな理由で離れてしまう人もいるだろう。
団体の問題に巻き込まれ、好きで始めたはずの演劇を嫌いになって去っていく若者達も沢山いた。
その中でも『本当は演劇をやりたいんだ!』と願う人がいたら
手を差し伸べるために自分が出来ることを模索していく。
生まれ育ったこの福岡で、まずそれを始めたいと思う。
リターン
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人
子どもたちの夢をのせて、花火を打ち上げよう!
- 寄付総額
- 710,000円
- 寄付者
- 38人
- 終了日
- 12/21
旧川添小学校利活用で子どもたちの笑い声を再び響かせたい!!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/5

山形庄内で東北初「東電テレビ会議49時間の記録」を上映します
- 支援総額
- 295,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 2/7

「薪ボイラー先進国」欧州へ、新米バイヤーを送り出そう!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 2/7

陸上部がゼロの神栖市に新設した陸上クラブに大会ユニフォームを
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/3

障害者と作る宝塚フィナンシェで作り手も食べる人も笑顔に!
- 支援総額
- 780,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 8/30

外国の方に筆文字を教えられるようになる育成講座を開催したい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/14










