
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 147人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
2021年度の留学生2名がまもなく来日します
2021年度もあとわずかとなりましたが、ルワンダのプロテスタント人文・社会科学大学(PIASS)からの本年度受け入れ交換留学生がまもなく来日できることになり、ようやく皆さまに紹介することができます。
1人目は、コンゴ民主共和国出身のKani Bahoya Paul(カニ・バホヤ・ポール)さん。2人目は、カメルーン共和国出身のEmmanuel Wepngong Jato(エマニュエル・ウェップンゴング・ジャト)さんです。
2人とも、PIASSの平和紛争学科で学んでいます。
2人の往復渡航費は本学の大学の世界展開力強化事業(アフリカ)でサポートし、日本学生支援機構(JASSO)より毎月支給される奨学金では十分に賄えない分の生活費を、皆さまよりご支援いただいた本クラウドファンディング・プロジェクトの支援金よりサポートします。
ご寄附くださった支援者の皆さまに改めて御礼申し上げます。2020年度に採択された大学の世界展開力強化事業(アフリカ)により、2024年度まではPIASSを含む同事業の協定校から来る交換留学生の渡航費を支出することができます。しかし、前述のとおり日本で生活するには奨学金だけではギリギリです。最大10か月という滞日期間のなか、授業以外でも実際に肌で感じて日本そのものを体験し学んでもらうために、クラウドファンディング支援金を2人の生活費助成金として大切に使用させていただきます。
PIASSで教鞭をとられている佐々木和之先生には、学生の選定、来日に伴う手続き等すべての面で大変お世話になっております。ここに改めて感謝申し上げます。
来日時期は現在、学内調整中ですが4月を予定しており、春学期の授業から受講します。しかしそれに先立ち、3月中から大学の世界展開力強化事業(アフリカ)で実施する日本語集中授業、広島オンラインツアー、日本酒セミナーにオンラインで参加してもらいます。来日しましたら改めてお知らせいたします。
また、来日に先立ち2人からメッセージが届きましたので紹介いたします。原文は、ポールからのメッセージはこちらから、ジャトからのメッセージはこちらからお読みいただけます。
【ポールさんからのメッセージ】
私はカニ・バホヤ・ポールです。出身はコンゴ民主共和国で、PIASSで平和紛争学を専攻しています。私はフィルムメーカーであり画家でありグラフィック・デザイナーでもあります。学問的関心、スキル、人間関係を総動員させて、学生仲間や先生方、受け入れコミュニティから日本文化がどう機能しているのか、日本の対アフリカ政策がどういうものなのかを学びたいです。その中でも最重視しているのは、自分のスキルや関心に関連のある東京外大のクラブ活動に参加することです。また、日本の発展の道のりと歴史的課題に関心があるので、博物館や歴史的な場所を訪問して学びたいです。
誰かに経験するよう起こされるまで夢は夢のままです。夢を実現できるよう支援してくれた大学の世界展開力強化事業(アフリカ)と日本学生支援機構(JASSO)に深い感謝の意を表します。この支援のおかげで私は確実に夢から目覚め経験することができます。また、クラウドファンディングを実施してくださったことにも感謝いたします。おかげさまで私の日本での生活費(補助)をまかなうことができます。プロジェクトにご支援くださったすべての皆さまに心より感謝申し上げます。
【ジャトさんからのメッセージ】
私はカメルーン生まれのエマニュエル・ウェップンゴング・ジャトです。現在はPIASSで平和紛争学を学んでいます。2022年春学期からの東京外大の交換留学生に選ばれました(*注:実際には2021年度受け入れとなります)。第二次大戦による暴力とトラウマから日本がどのようにして現在の平和と経済的発展を遂げたのか、その平和構築の過程を学ぶことに興味があります。また、コミュニケーション能力をアップさせるため、世界中から来ている学生や先生方と交流し、多様性を学ぶためさまざまなクラブ活動に参加し、歴史的な場所を訪問したいです。異文化の知識を学ぶことも大好きですので、日本語や日本の宗教、儀式、慣習も学びたいです。
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)と日本学生支援機構(JASSO)、そして私の渡航費や生活費を支援してくださるすべての方々に深く感謝申し上げます。そして、このプログラムに参加するというすばらしい機会をくれた東京外国語大学と現代アフリカ地域研究センターに感謝いたします。
ギフト
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

3世代が楽しめる場を上田に。どんぐり王国設立への第一歩を!
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/14

焼そばの力で地域を元気に!11月23日24日やきそばサミット開催
- 支援総額
- 1,082,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/29
飲んでケアする機能性表示食品「お肌うるうる甘酒」先行販売
- 支援総額
- 520,900円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/15

ゼロからのスタート!地域課題へ挑戦!障害児通所支援事業所を作りたい
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 6/16
金運のない私がカフェを開業したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/8

スギのアロマチョコを作り、長野県信濃町の森の環境と活動を守りたい
- 支援総額
- 1,013,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 7/31

「無名公務員」東京オリンピック50km競歩出場へ向けた挑戦!
- 支援総額
- 1,232,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 5/31











