世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!

支援総額

1,531,000

目標金額 1,300,000円

支援者
151人
募集終了日
2024年9月1日

    https://readyfor.jp/projects/ashigei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月21日 22:53

休館の今日は葦の波part3のクリエイションをしました!

こんにちは、こんばんは葦の芸術原野祭実行委員会の小泉です。

 

 

今年の葦の芸術原野祭は水曜と木曜が休館日です。

その間あしげいメンバーはおやすみと思われるかもしれないですが、実は最終3日間で公演を行う葦の波part3の公演のための稽古をしています!(※バストリオではクリエイションと言ってます)

 

この公演ができるまでのクリエイションの過程を説明するのは難しいので、これから書くことはあくまでも一個人の視点として受け取ってもらえたら幸いです。

 

ただバストリオのホームページの言葉がとてもしっくりきたのでご紹介します。

 

生きていく中で出会うビビットな瞬間を、参加メンバーと共有することで多視点的に捉え直し、“個人”と“他”の関係性を自覚的に扱った小さなシーンへと立ち上げるクリエイションを行う。上演は様々なメディア(音/光/身体/テキスト/小道具/映像/演劇)を用いることで断片的な時間を構成し、いくつもの行為・出来事・モチーフをバラバラのまま配置する。現実世界と同じように偶然隣り合った存在たちのあいだで、意味の重なりとズレを何度も引き起こすことによって、“名付けようのない生”を描き出す。上演に帯びる独自のグルーブは音楽的と評価され、存在そのものを肯定するような祝祭的な時間は、観客の想像力を喚起し世界を捉える視点に奥行きをもたらす。

バストリオHP「About」より  (http://www.busstrio.com/about/)

 

とにかくバストリオの公演は人前で演じることが日々を生きることに直結しているので、観るひとも参加してみたいと思わせる不思議な力があります。去年からは定期的に創作過程のクリエイションを観てもらう『トレイル』という取り組みも始まってます(僕はこれで初めてクリエイションに参加しました)→バストリオHP「トレイル」 (http://www.busstrio.com/trail/)

 

僕は2022年大学4年にあしげいの手伝いとして斜里にやってきて、その年にあしげいメンバー全員で創り上げる葦の波が始まりました。その年を含め2年間公演の記録撮影をしていたのですが、町民となって一年が経った今年ようやく参加する決意を固めました。純粋にとても楽しい時間を共有できている実感があります。

 

クリエイションは大抵2~3人くらいのグループに分かれて散歩することから始まります。散歩する中での発見や気づきを写真や音で記録し、帰ってきたらそれをもとに文章を書いてグループ内で共有して発表を作ります。

 

旧役場庁舎(=旧図書館)全体を使って発表を作るのですが、そのやり方はほんとうに自由そのものです。散歩の中での発見や気づきは日々感じていること考えていることの地続きにあるので、それを観る人にどんなふうにして伝えられるのかを考える時間が発表を作り上げることそのものという気がします。

 

今日、8月21日(水)の斜里は斜里岳の全体がよく見える晴天で散歩するには絶好の日でした。3つのグループに分かれて、まちの丘の上にある会場から各々が好きな方向へと繰り出しました。その発表の様子を載せるので今年の葦の波part3がどんな公演になるのか想像して楽しんでみてください!

 

LINE_ALBUM_8月21日発表の様子_240821_5.jpg

グループ1の発表、会場出入口そばの花壇にて

 

LINE_ALBUM_8月21日発表の様子_240821_2.jpg

グループ2の発表、会場1階の「どうわのへや」にて

 

LINE_ALBUM_8月21日発表の様子_240821_4.jpg

グループ3、会場2階にて

 

LINE_ALBUM_8月21日発表の様子_240821_1.jpg

発表後は皆で感想を言い合います

 

 

写真だけじゃ物足りないという方はpart1の動画をどうぞ!

 
毎年新たな波が生まれ続ける葦の波、記念すべき3回目の公演をぜひお見逃しなく!!
 
作・演出:今野裕一郎
作:岩村朋佳、川村喜一、川村芽惟、黒木麻衣、小泉柊介、高木唯、中山よしこ、橋本和加子、松本一哉、本藤美咲 ほか

8月30日(金)18:30-19:30
8月31日(土)18:30-19:30
9月1日(日)18:30-19:30
計3公演 開場:開演の30分前

[定員]40名 / 回
[チケット]一般:2,000円 高校生以下:500円 未就学児無料

リターン

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る