キハ35の車内公開実施について
9月13日〜15日は「駅からハイキング」に合わせた車内公開を行います。 しかし、今までの足尾駅保存車両とは何か変化が起きているかも…?(車両の増減ではありません) どうなっているの…
もっと見る
支援総額
目標金額 20,000,000円
9月13日〜15日は「駅からハイキング」に合わせた車内公開を行います。 しかし、今までの足尾駅保存車両とは何か変化が起きているかも…?(車両の増減ではありません) どうなっているの…
もっと見る例年は春と秋の年2回のみ行っている足尾駅保存車両のキハ35車内公開ですが、今年は足尾駅前に新しく建てられた『足尾銅山記念館(見学は事前予約制)』の開館に合せて8月8日〜8月11日に…
もっと見るキハ35、キハ30の前面には行先方向幕が取り付けられています。 いずれもオリジナルの方向幕が失われていたため、現在は当館で作成したレプリカを取り付けています。 レプリカとはいえ、画…
もっと見るはじめまして! 一般社団法人あしおトロッコ館と申します。 この度、私共が管理を行っている『足尾駅保存車両』の修繕を行うこととなり、本プロジェクトを立ち上げました。 詳細はプロジェク…
もっと見る5,000円+システム利用料
下地処理で発生する塗装破片をカプセルに詰めたものです。
複数の色が入るように配慮はしますが、色はお選びいただけません。
8,000円+システム利用料

キハ35系といえばこれ!
戸袋になる部分の窓枠に貼られている注意書きをほぼ原寸大のアクリルキーホルダーにしてグッズ化します。
こちらは『図面と文字が同じタイプ』になります。
大きさはおよそ2cm×8cmです。
5,000円+システム利用料
下地処理で発生する塗装破片をカプセルに詰めたものです。
複数の色が入るように配慮はしますが、色はお選びいただけません。
8,000円+システム利用料

キハ35系といえばこれ!
戸袋になる部分の窓枠に貼られている注意書きをほぼ原寸大のアクリルキーホルダーにしてグッズ化します。
こちらは『図面と文字が同じタイプ』になります。
大きさはおよそ2cm×8cmです。





#伝統文化
