人と人、人と世界がつながり、交流&チャレンジできる場所をつくりたい
人と人、人と世界がつながり、交流&チャレンジできる場所をつくりたい

支援総額

1,068,000

目標金額 500,000円

支援者
132人
募集終了日
2024年3月22日

    https://readyfor.jp/projects/asianhopelab2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月22日 21:36

あと1時間!本日23時まで! デーツって知っていますか?

今日は、量り売り「warung musubi」に置いているデーツについて。

デーツを口にしたことがありますか?名前は聞いたことあるけど...という方も多いと思います。

 

デーツとは、北アフリカや中東では主要な食品のひとつ。日本では、見た目がナツメに似ていることから、ナツメヤシと呼ばれることもあります。黒糖や干し柿みたいな感じの果実です。

 

初めて口にした時は、「なんじゃ、この甘いのは!」と、あまりの甘さにびっくり!

すごく甘いですが、砂糖も使われていない自然の甘み。

 

デーツは、栄養価がとても高い果実。イスラム諸国では、伝統的に断食(ラマダーン)期間中の日没後に初めてとる食事(イフタール)で、水とデーツを最初にとります。そして、日没後の礼拝をし、みんなでメインの食事をとるそうです。

(2年前に、日本に暮らすイスラムの知人にラマダーンについて聞いたインタビュー記事はこちら。)

 

現在、イスラム圏では、ラマダーンの真っ最中。世界中の多くのイスラムの方々が、イフタールで口にしているであろうデーツ。

 

初めて聞く食べ物や、口にしたことがない食べ物に手を出すのは勇気がいることです。

でも、量り売りなら、少量から試せるので、廃棄の心配はありません。

量り売りのいいところは、「ほしいものを、必要な量だけ」「個包装なし」で手にとれること。

 

Asian Hope Lab.の玄関先のwarung musubiでは、有機栽培されたナッツやドライフルーツを扱っています。品数は多くはありませんが、厳選したものを扱っています!自宅から容器を持参していただくことで、家庭から出るごみを少しだけ減らせるし、有機栽培されたものなので、環境にも優しい!そして、身体にも優しい!

 

3月は23日(土)10時から3時、28日(木)11時から3時までオープンしています♪

ぜひ気軽に足を運んでくださいね!

 

ナッツやドライフルーツを中心に、現在20種類ほど扱っています。

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援

〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援

リターン不要・応援のみしてくださる方向けリターンです。

■お礼のメール
整備して変わった交流&居場所スペースの写真をメールでお送りいます。

本当にありがとうございます!

※リターン費用がかからない分、いただいた支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容にあてさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース

〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース

奈義にご来町予定の方対象。

■プロジェクトのご報告を直接会ってさせていただきます。

奈義に行ってみたい!という方に、奈義町内の気になる場所を井本がご案内します。

※奈義町内であればどこへでもどこでもご案内します。
※奈義町までの交通費や食費、宿泊費は各自ご負担ください。
※詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援

〈リターン不要の方向け〉Asian Hope Lab.をしっかり応援

リターン不要・応援のみしてくださる方向けリターンです。

■お礼のメール
整備して変わった交流&居場所スペースの写真をメールでお送りいます。

本当にありがとうございます!

※リターン費用がかからない分、いただいた支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容にあてさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース

〈岡山に行ってみたい〉奈義おもてなしコース

奈義にご来町予定の方対象。

■プロジェクトのご報告を直接会ってさせていただきます。

奈義に行ってみたい!という方に、奈義町内の気になる場所を井本がご案内します。

※奈義町内であればどこへでもどこでもご案内します。
※奈義町までの交通費や食費、宿泊費は各自ご負担ください。
※詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る