こどもが好きなときに街のお店で食べられる「ドコデモこども食堂」開始
こどもが好きなときに街のお店で食べられる「ドコデモこども食堂」開始

支援総額

36,110,000

目標金額 30,000,000円

支援者
623人
募集終了日
2022年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/asuchika?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月22日 17:25

クリスマス拡散大作戦!こどもたちに明日へのチカラを届けよう!

達成まであと一歩となりました!皆さま本当にありがとうございます!

 

支援者さまからは応援の声とともに、「ハンバーグを知らない子がいるなんて…」という驚きの声や、「7人に1人という数字を見て驚くとともに、いかにその実態が普段は見えづらくなっているかを感じました」といった気づきなど、たくさんのお言葉をいただいております。

 

クラウドファンディングを達成し、『ドコデモこども食堂』を立ち上げ、継続的な仕組みとして全国に広げていくことはもちろんですが、

情報を届けることによって、しんどいの声を上げられずにいる人たちがいることを知ってもらい、こどもたちを思う大人が増えてほしいと願っています。
 
そこで、多くの方にこの情報を届けることを目的に、

明日12月23日(金)~12月25日(日)までのクリスマスの3日間、このプロジェクトページの拡散を盛大に行う「X′mas拡散大作戦」を行いたいと思います!

 


スマホやPCさえあれば、どこからでもどなたでも参加できます。

 

 

7人に1人のこどもが相対的貧困状態にある今、

 

家で食べ物をもらえない…
ハンバーグも唐揚げも回転寿司も食べたことがない…知らない…

 

みんなが願いごとをするクリスマスにも、

「何が食べたい」という願いさえ言えない、答えられないこどもたちがいます。


私たち大人にできることとして『ドコデモこども食堂』を通じて、こどもたちに街の安全な飲食店で、食べたいものを食べられる「自由」をプレゼントできるよう、この情報を広げるご協力をお願いいたします。

 

 

【X′mas拡散大作戦  参加方法】

 

・下記アカウントで発信する12月23日(金)朝の投稿について、リツイートや引用リツイートでの拡散をお願いいたします。

 

・引用リツイートの場合は、プロジェクトのURLを付けて投稿いただけると嬉しいです。


《Twitterアカウント》

明日へのチカラ

代表理事 岩朝 しのぶ:

https://twitter.com/SHINOBUIWASA

 

こどもギフト

https://twitter.com/kodomogift

 

《プロジェクトURL》

https://readyfor.jp/projects/asuchika

 

 

こどもたちに好きなものを食べられる「自由」を渡すことは、こどもたちに「明日へのチカラ”をプレゼント」することだと私たちは考えています。

 

こどものために何かしたいという大人のチカラを本気で集約させられれば、こどもの未来はきっと変えられます。

 

こどもたちへ“明日へのチカラ”を届ける、X′mas拡散大作戦へのご参加をよろしくお願いいたします!

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース:5,000円

●お礼のメッセージをお送りします

●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。

第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)

日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
238
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


alt

応援コース:10,000円

●お礼のメッセージをお送りします

●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。

第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)

日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
260
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


alt

応援コース:5,000円

●お礼のメッセージをお送りします

●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。

第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)

日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
238
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


alt

応援コース:10,000円

●お礼のメッセージをお送りします

●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。

第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)

日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。

申込数
260
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る