足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月31日 07:00

タウン誌『耕LIFE』に掲載の。

地域人文化学研究所の代表理事、天野を取材していたいた記事が、

豊田市域のタウン誌『耕LIFE』に掲載されています。

 

この時の取材で撮影した画像を、

クラウドファンディンの本文中で使わせていただいています。

(天野の紹介画像:撮影・永田ゆか氏)

寿ゞ家の大広間の舞台を背景にして、

プロのカメラマンが撮影すると、

さすが実物の何割か増しで映えます。

 

この記事を見て、

永田さんにはプロジェクトのタイトルで使用している

足助の皆さんとの集合写真などを依頼したところ、

無償で撮影していただき、

ページ作成にご協力いただきました。

感謝申し上げます。

 

なお、『耕LIFE』は

内容もデザインもとても良質で、

「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017」で
読者投票部門 全国2位と
ビジネスモデル部門 優秀賞を受賞しています。

 

ご興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。

「耕LIFE」http://www.kou-life.com/

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る