足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月22日 08:59

寿ゞ家の花火鑑賞会

足助夏祭り」の花火大会は、毎年8月14日に行われます。

この時期、足助の町並みでは、

同時期に竹かごと和紙で作った円筒形の行灯「たんころりん」を

街道沿いに並べ、

和紙を通した火の灯かりで暗がりの町並みを照らし、

夏夜の情緒を演出する「たんころりんの夕涼み」山本も行われ、

多くの観光客が訪れます。

 

足助夏祭りの花火は、町並みから見上げるのも情緒がありますが、

半面、町並みの屋根にさえぎられて花火を見る場所は限られます。

例年、足助川沿いから多くの方が眺めています。

そんな中、寿ゞ家では、

本館大広間から一歩外に出た特等席「月見台(と呼んでいます)」から、

町並みの屋根越しに打ち上げ場所を真正面に見ることができます。

今年度も天気に恵まれ、

足助夏祭りの花火を寿ゞ家から鑑賞することができました。

もちろん、大広間では気が置けない仲間たちとにぎやかな宴です。

今回、この花火鑑賞会へのご招待をリターンとしてご用意しました。

足助の町並みの特別な夜を、特別な場所で堪能していただきたいと思います。

こちらも、席が限られていますので、お早めにご予約ください。

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る