
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 149人
- 募集終了日
- 2025年6月16日
今日の授業で先生がアツかった話
みなさまBuongiornoです!
元気にイタリア生活を楽しんでおります、皆様ありがとうございます。
Tier1が終わって、動画配信をお届けしたいのですが、ちょっともろもろ調整に時間かかってまして、もう少しお待ちくださいませ!
早く動画を届けたい気持ちもありつつ、今日は先生がめっちゃアツい話をしてくれたので
ぜひシェアしたく活動報告を書かせていただきます!
そもそも今私が通っているAccordion Craft Academy(ACA)は、アコーディオンメーカーVictoria(アコーディオンプレイヤーならだれもが知る、Cobaさんも愛用されている名ブランドです)が主に運営しているコースです。4日間で10万超、4コース全部受けると50~60万かかるコースなので
企業のビジネスの一環とも考えられます。
内実としては、お客様扱いされているなあと思わなくもないし
いや、これがイタリアスタイルか…?と思うこともなくもないです(笑)
9:00‐12:30、14:30‐18:00で学校の授業があって、それぞれ前後半でコーヒーブレイクが15分ほどあります。まじでBarでコーヒーとおやつたべてあーでもないこーでもない関係ない話して、また学校に戻るって感じ。ちなみに学校とはVictoriaの会社?オフィス?工房?です。
街のど真ん中にあって、
👇1Fはショールーム、


👇2Fは工房で大掛かりなマシンはここにまとまっていて、

それにしてもこの写真👆の私とてもおデブに見えますね…背筋を伸ばして座る大切さ…😿
👇3Fは主に私たちが作業スペースとして使うこまごました作業をするところです。

で、私は今Tier2の2日目を終えたところなんですが、本当に来てよかったなと思っています。
超効率的に、しかししっかり手も動かしながら、膨大な量の、そしてあらゆるアコーディオンの構造や機能やブランドごとのパターンの知識を詰め込まれます。
そしてこれが、アコーディオンに対するリテラシーが様々な、あらゆる国から集まった人たちにするから本当に先生の苦労たるやはかり知れません。
普段ふれる音楽ジャンルが全く違うのはもちろん、ボタンしかやらない、ダイアトニックしか弾いたことない、という人も当然いるし、楽譜読めないって人もいるし、アコーディオンは弾いてないんだけど奥さんが弾くから、とか、ピアノ弾いてて、これから始めたいから、という人すらいます。
もう、あらゆるモチベの人が集まってる。そんな人たちが、一つの部屋に集まって、みんなでちまちまアコーディオンの分解してあーでもないこーでもないするのは
日本からとても遠くに来たなあって気持ちになります(笑)
で、ここからが今回お伝えしたかったことなんですけど
このACAをそもそもなんで始めたのか、ってのを先生が語ってくれたのですが
アコーディオンが調子悪い、ってなったときにいちいちメーカーに送ってたらいくらかかると思うかと。アコーディオンメーカーはみなグローバル企業で世界中にユーザーがいる。そのサポートは際限がないし、そもそもユーザー側にお金がかかりすぎてしまう現状がやばい。
だから私はこのコースを開講しよう、って会社に掛け合ったと。
修理のノウハウをシェアして、広めて、世界中でアコーディオンのメンテナンスができるようにしようと。だからこのコースではVictoriaのことだけを話すわけではないし、あらゆるメーカーのあらゆる特徴をお伝えする。こうやって世界中から生徒が来てくれたら、その分その国で不具合があったときにこの人に聞けばいいよ、って言えるネットワークがあることが大事でしょう?と。
たしかに、いちメーカーがカバーできるサポート領域ってめっちゃ大変だよなって思います。
iPhoneの修理屋がたくさんあるのってそういうことじゃないですか。これって別に市場の大小関わらず、ユーザーの近くに修理屋がいるかどうか、ってすごくデカいよな、と。
新しいこと、新しいものを始めたいと思った時に、躓いたときにネットにもあんまり情報がないってなったら詰みますもんね。
もちろんACAが始まった当初はここまでネットやスマホが発展してなかっただろうし、この需要はもっと切実だったんだろうなって思います。
そして、Victoriaという一流ブランドが、惜しげもなく構造知識や、技術や、そもそものアコーディオンに対する思想なんかを伝えてくれるこの環境は、すごく価格相応だなと思いました。本当にきてよかったです。
ちなみに、大体この修理したら値段と時間がこれくらいかかる、とか、この方法でやったほうがユーザーにもアコーディオンにも修理師にとってもコスパがいいよとか、そういう視点でもめちゃくちゃ教えてくれます。メーカーがサポート対応しまくったノウハウの蓄積を惜しげもなく出してくれている感じです。正直、メーカーって新品しか作らないから、修理の視点ってどうなのかな?って思ってたんですが、全然心配なかったというか、むしろカステルフィダルドという環境が、超あらゆるパターンのトラブルや、問題や、情報が集約されているのか、いろんな視点やいろんな国の事情の観点からお話が聞けるのでおもしろいです。
そしてこのACAが目指す世界、修理ノウハウを持つ人が世界中にたくさんいるということ自体が、おそらくアコーディオンのユーザー体験の満足度向上につながり、アコーディオン自体の盛り上げにつながるなあと思いました。なんか私はここまで言語化できてはいなかったけど
私が目指す役割の一つがここだよな、と再確認できました。
とはいえ、授業が基本英語なので、英語を浴びすぎてイタリア語全然しゃべってなくて
イタリアにいる感がいまいち薄れております(笑)
先生の英語もめちゃくちゃきれいで聞き取りやすいしね。ありがたいこってす。
私がもうすこし自分の言いたいことを言える感じだとよいのになあって思うのですが…
まあもう中1から英語つまづいてるんでね、あきらめてます。パッションで頑張ります!
リターン
10,000円+システム利用料

【1万円】イタリアからポストカードお届け!
<リターン内容>
‐イタリアからのポストカードをエアメールで送ります!
‐御礼メール+イタリアからの報告配信
御礼メールとイタリアからの活動配信にプラスして、どこかのタイミングでイタリアから御礼のメッセージ付きポストカードをお送りします!
※万が一届かなかった場合は日本から再送します!!
また、御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

【1万円】御礼メールとイタリアの活動配信をお届け!
もうちょっと寄付してやるよという優しい方のためのプランです!
御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
※リターンは1000円と同じなので、ただただ心優しい方向けです!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

【1万円】イタリアからポストカードお届け!
<リターン内容>
‐イタリアからのポストカードをエアメールで送ります!
‐御礼メール+イタリアからの報告配信
御礼メールとイタリアからの活動配信にプラスして、どこかのタイミングでイタリアから御礼のメッセージ付きポストカードをお送りします!
※万が一届かなかった場合は日本から再送します!!
また、御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

【1万円】御礼メールとイタリアの活動配信をお届け!
もうちょっと寄付してやるよという優しい方のためのプランです!
御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
※リターンは1000円と同じなので、ただただ心優しい方向けです!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
- 総計
- 6人












