このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
カンボジアで日本の美容技術を学べる美容スクールの設立に挑戦!
カンボジアで日本の美容技術を学べる美容スクールの設立に挑戦!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,454,000

目標金額 1,500,000円

支援者
124人
募集終了日
2013年5月14日

    https://readyfor.jp/projects/bborn1015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年04月23日 12:29

自分がいなくてできる仕組み

最近はじめたことがあります、

それはスタッフに考えてもらう「Practice Schedule」(練習スケジュール)です。
 

いつまでに、何のスキルをレベルアップしないといけないのか?
いつまでに、お客様にサービスを提供できるようにしていくのか?

 

昨日はヴァッタイ(26歳のベテラン)のシャンプー&ブローの仮テストでした!
お客様役にエリー(只今フロント担当)もつき合ってくれました。

手つきは以前より慣れていて、あとは時間のコントロール&接客英語などがもう少し!
お客様のエリーの感想は「I Like this hair style」とご満悦です。

 

 

 

 

これをはじめたきっかけは…

カンボジアに来て役1ヶ月が経とうとしているのを振り返って「私がスタッフに教えてきたことは、みんなにストックしているのか」と、疑問に思ったからです。
 

私がいて、私が伝えたときは、「できる」
私がいないときはどうなるのか?実際、できているとは言いがたいです。
そしてそれはお客様へのサービスに影響してしまうことがあります。


前職で先輩によく言われていた「自分がいなくてもできる仕組みをつくること」を頭の中で最近ぐるぐると考えています。


”自分たち”だからできる仕組みを、

”自分”がいなくてもできるような仕組みにすること。

 

教える側の私たちも
「何に基づいてチェックしているのか」を明確にする必要があります。


サロンで実際に働くことを体感しながら、スクールへの糧を毎日積み重ねています。
確かに今は資金がなくハコをつくることはできませんが、それでもできることから一歩ずつ進んでいきます!


 

リターン

2,000+システム利用料


alt

◆現地活動報告メール(写真付き)

申込数
77
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記1点に加え、
◆カンボジアのバスティー単品
 ※香りは当方にお任せください

【商品がバージョンアップしました!】
◆クルクメールの手作り石鹸

申込数
52
在庫数
制限なし

2,000+システム利用料


alt

◆現地活動報告メール(写真付き)

申込数
77
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記1点に加え、
◆カンボジアのバスティー単品
 ※香りは当方にお任せください

【商品がバージョンアップしました!】
◆クルクメールの手作り石鹸

申込数
52
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る