
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2025年4月14日
ネクストゴールを設定しています!
第一目標の達成後、ネクストゴールを設定しています。
プロジェクトページのトップページ写真に、NEXT GORL 挑戦中の帯がつきました。
わくわーくの特性上なかなかサイトへのアプローチが難しい応援者の方がいることを、READY FORプラットフォームのスタッフの方が配慮してくださり、代理支援もできるようにと、バナーをつくってくださっています。
COCO RiNOVE(ココリノベ)2年目は、建物内の設備充実とソフト面の整備に力をいれていきます。
くるくるスペースでは、小さな赤ちゃんやよちよち歩きの子どもたちも利用する姿が見られ、親たちが活動する間に自然と周囲が子守りをするなど、温かな交流が生まれています。これを支えるため、学生チームが計画したBabyエリアやキッズスペースの充実を実現し、より安全で快適な利用環境を整えていきます。
また、利用者とのスムーズなコミュニケーションを目指し、情報発信や利用者管理の仕組みを強化します。ホームページの充実やSNS発信環境の整備を進め、使いやすい環境を提供していく予定です。
さらに、北九州市産の木材で作られたシンボルツリーを象徴として、わくわーくの「Be Happyプロジェクト」(KiTAQ WOOD・KAMIKURU・ 竹楽器・シルクル等)に基づく地域や社会の意識向上を図るための啓発エリアを設置します。これらは北九州市のSDGs達成に向けた、持続可能な取り組みを広く伝える役割を担えることになります。
必要な資金は180万円ほどと予測しています。
・キッズスペースの改修や什器・照明器具購入費用
・ウォールアート製作費用
・SDGs啓発エリア設置費用
・情報発信および利用者管理システム設計費用
少し大きな資金となりますが、「心も可能性もひらける場所」を創り上げていくためには、必要となる金額となるため、目標を大きく設定いたしました。
残り、3週間、引き続き、皆さまと共に夢の実現に向かって進んでいきたいと思います!
ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
ちらしも一新しましたよ!

リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
・活動報告(メールマガジン)
・2024年度年次報告書
・ウォールアートへのお名前掲載
・COCO RiNOVE報告会へのご招待:2025年3月15日(午後予定/シンボルツリーお披露目)、2026年3月中旬(予定)、2027年3月中旬(予定)
*リターン発送の予定などの詳細については、2025年8月までにメールでご連絡します。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
5,000円+システム利用料

アップサイクルグッズ(KAMIKURUメモ帳)コース
・活動報告(メールマガジン)
・2024年度年次報告書
・ウォールアートへのお名前掲載
・COCO RiNOVE報告会へのご招待:2025年3月15日(午後予定/シンボルツリーお披露目)、2026年3月中旬(予定)、2027年3月中旬(予定)
・KAMIKURUメモ帳(KAMIKURUプロジェクトでつくったBOCCHIオリジナルのメモ帳。北九州市内で回収した古紙を再生したアップサイクル品。サイズは75㎜×75㎜か130㎜×90㎜のいずれか)
*リターン発送の予定などの詳細については、2025年8月までにメールでご連絡します。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
・活動報告(メールマガジン)
・2024年度年次報告書
・ウォールアートへのお名前掲載
・COCO RiNOVE報告会へのご招待:2025年3月15日(午後予定/シンボルツリーお披露目)、2026年3月中旬(予定)、2027年3月中旬(予定)
*リターン発送の予定などの詳細については、2025年8月までにメールでご連絡します。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
5,000円+システム利用料

アップサイクルグッズ(KAMIKURUメモ帳)コース
・活動報告(メールマガジン)
・2024年度年次報告書
・ウォールアートへのお名前掲載
・COCO RiNOVE報告会へのご招待:2025年3月15日(午後予定/シンボルツリーお披露目)、2026年3月中旬(予定)、2027年3月中旬(予定)
・KAMIKURUメモ帳(KAMIKURUプロジェクトでつくったBOCCHIオリジナルのメモ帳。北九州市内で回収した古紙を再生したアップサイクル品。サイズは75㎜×75㎜か130㎜×90㎜のいずれか)
*リターン発送の予定などの詳細については、2025年8月までにメールでご連絡します。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト
- 支援総額
- 693,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

築150年を超える重要伝統建造物「金澤町家」の復元にご協力を!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/29
信頼できる情報で正しい知識を!感染症・免疫のWEB虎の巻制作
- 寄付総額
- 2,058,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 3/17
障害はぼくです!~書による童謡と絵の作品集からの発信~
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 7/4

カレー県にいがたを全国へ|オリジナル新潟カレールウで地域活性化!
- 支援総額
- 3,701,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 4/24

宿毛の夏に再び光を!みんなで創るやいとがわ花火大会復活プロジェクト
- 支援総額
- 802,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/26











