第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 2枚目
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 3枚目
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 4枚目
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 2枚目
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 3枚目
第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く 4枚目

寄付総額

7,011,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
469人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/bearconservation2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月10日 11:15

モンゴルGreat Gobi Aでのゴビグマ調査

クラファン終了とともにモンゴルに向けて出発しましたので、ろくに挨拶もできず失礼しました。改めて、最後の最後までご寄付を賜り、誠にありがとうございました。多くの皆様のご厚意に報いるよう、クマの研究や普及啓発活動を進めてまいります。引き続き、関心を持って注視していただければ幸いです。

 

さて、そのモンゴルでのゴビグマ調査ですが、1週間ほどでGreat Gobi Aを回ってきました。見渡す限り砂礫と低木の世界が広がっていましたが、残念ながらクマの姿を捉えることは叶いませんでした。まあ、広大なエリアにわずか50頭ほどしかいないということですから、直接見るのは相当低い確率なのでしょう。オアシスと呼ばれる数少ない水場にはクマの足跡が残されていましたので、確実にゴビグマがいることは間違いありません。

 

食性、繁殖、冬眠、行動圏や土地利用、遺伝子、個体群動態、どれも未だほとんど情報がない状況です。本格的な調査研究が必要なのは言うまでもありませんが、その研究資金をいかにして確保するのかが大きな問題です。私がその役を担えればいいのでしょうけど、退職を間近に控えた身としてはなかなか難しい部分があるのも事実です。今回同行したモンゴル科学アカデミーのDr. Battogtokh先生はやる気と調査能力は秀でたものがありますので、調査費さえ工面できれば前進できるのは間違いありません。研究費の獲得に向けて検討してみたいと思います。

 

というように、とても関心が高く興味もあるゴビグマ調査ですが、調査としてはかなりタフなものでした。1週間ほどで半分以上がオフロードの道を3,500km走破しました。その間の宿は小屋やテントでしたし、目の前がまったく見えなくなる砂嵐にも遭いました。なかなか大変だなというのが正直な感想です。それでもやるかどうか難しいところですが、チャンスが与えられるのであれば、本格的に調査研究を進めたいと思います。

 

写真は、Dr. Battogtokhさんとの記念写真、野生ラクダが疾走する風景、そしてゴビグマの足跡です。

IMG_3923のコピー.jpg

IMG_0241のコピー.JPG

IMG_4276 (1)のコピー.JPG

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

【個人向け】3,000円コース

<返礼内容>
・お礼のメール 
・活動報告レポート(2026年3月)

上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書 ※
・北大フロンティア基金からの御礼( https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/ )
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)

※寄附金領収書は2025年7月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2025年6月10日の日付となります。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

【個人向け】10,000円コース

<返礼内容>
・お礼のメール 
・活動報告レポート(2026年3月)
・ステッカー
・クマの画像
・オンラインサイエンスカフェ
※2025年12月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定

上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書 ※
・北大フロンティア基金からの御礼( https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/ )
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)

※寄附金領収書は2025年7月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2025年6月10日の日付となります。

申込数
226
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


alt

【個人向け】3,000円コース

<返礼内容>
・お礼のメール 
・活動報告レポート(2026年3月)

上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書 ※
・北大フロンティア基金からの御礼( https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/ )
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)

※寄附金領収書は2025年7月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2025年6月10日の日付となります。

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

【個人向け】10,000円コース

<返礼内容>
・お礼のメール 
・活動報告レポート(2026年3月)
・ステッカー
・クマの画像
・オンラインサイエンスカフェ
※2025年12月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定

上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書 ※
・北大フロンティア基金からの御礼( https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/ )
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)

※寄附金領収書は2025年7月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2025年6月10日の日付となります。

申込数
226
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る